LINEスタンプ 宛メとは?

働くことについての将来の不安。春から公務員の専門学校に入り、公務員試験の合格の為に頑張ってきました。しかし、数週間前に二次試験である面接の結果が知らされましたが、不合格でした

カテゴリ

まず、小瓶を拾って頂きありがとうございます。
僕は春から公務員の専門学校に入り、公務員試験の合格の為に頑張ってきました。しかし、数週間前に二次試験である面接の結果が知らされましたが、不合格でした。
これから、あと一年継続して公務員の専門学校に通うのか、民間の企業で働くのか、迷っています。
僕は不安障害があり、薬を服用しているのでなんとか生活していけていますが、先程述べた通り不合格となった公務員試験の面接が、今現在トラウマとなっています。面接官の方々は優しい雰囲気でしたし、何か嫌なことを言われた訳では無いのですが、その時の現場の雰囲気や視線を思い出すととても怖く、自分の発言を振り返る度に粗が目立ちとても恥ずかしく思います。来年同じ試験を受ける意欲も、勇気も、自信も、全て失ってしまいました。トラウマになってしまいました。
不合格になってからは、民間企業で働く方が自分には向いているのではないか、と考えるようになりましたが、金銭的な面にも社会的な面にも不安があり、なかなか決めることができません。また、公務員専門学校の同級生には、既に合格通知を貰って働き始めた人もいます。その人達がこれまで努力を沢山してきたことも知っていますし、過去におめでとうとも伝えましたが、とても羨ましいし悔しいです。だから、見返す(という言い方も変ですが)ために公務員に合格したい気持ちもあります。自分が惨めで惨めで仕方がないからです。
これからどうしようと考えるたびに不安になり生きたくなくなります。でも面接が怖いのです、尋常じゃなく怖いのです。当時も本番の面接が近くなると、メンタル体調共に最悪でした。ご飯も喉を通らないし、大好きな睡眠ですら上手に取れないといった感じです。目眩や頭痛、腹痛もありました。その時ですらボロボロだったので、もしこれからトラウマを抱えたまま専門学生を続けても、面接の直前期に余計に酷い状態になる可能性も十分過ぎるほどあります。しかし、怖いのです。トラウマも怖いですが、諦めて後悔することも、他人を羨みながら過ごすことも怖いのです。
不安で不安でどうしようもないです。働いた経験がある方々や社会人の方々は、アドバイスや経験談を教えて頂けるとありがたいです。

名前のない小瓶
192707通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

社会人です。
トラウマも怖い、諦めて後悔することも他人を羨みながら過ごすことも怖い。
非常に重要な感情だと思います。
怖さから逃れるためにどうするかではなく、怖さを乗り越えるために何をするかがポイントだと思います。
そのための手段が公務員を目指し続けることでも、民間企業で働く道を選ぶことでも、どちらでも問題ないです。 
不安と栄光は紙一重な部分があります。
応援しています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me