思うのは自由だけど、口に出して良い言葉と悪い言葉があると思う。
どうしても人を傷つけるような言葉を相手に伝えたいときは、どんなに親しい仲でもなるべく遠まわしに言うようにしないと、相手との関係が悪化してしまうんじゃないかな。
口に出すときにもう一度、発言しようとしている言葉を考え直してほしい。
…と何回言っても理解してくれない毒舌すぎる友人に伝えたいですw
実際に言おうとすると、上手く言葉にできなくて、本人には、伝わらないみたいなので…!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は逆にズバズバゆってほしいです。
私の性格がさっぱりしているからかな。
服見てて似合う似合わないズバッと言いますもん。
似合わないのに買ったって何にもなりません。
ゆってもらたほうがいいですよね?
でもまぁTPOってゆうやつですね。
矛盾しててすみません。
ゆん♪
ななしさん
時には遠まわしじゃなくハッキリ言った方がいいこともある。
たとえそれが相手を傷つけるものであっても。
もちろん言葉は選ばないといけないが、正攻法で通用しない相手にはキツく言った方がいいこともある。
いつもいつもキレイな傷つけない言葉ばかり使うと相手によってはナメてかかる人もいるからね…。
ななしさん
主さんみたいに
遠まわしで言う友達がいるけど
いらいらするかな
私ははっきり言ってほしい人なので…
色んな人間がいます。
ななしさん
そうそう!
そうだよね…!
デモさ言っている方は気づいてないんじゃ?悪気も無いかも?
ワザとじゃないんじゃないかな。
って言うかウソつけないタイプ?
反省は大切だね(笑)
賛成ですよ!
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お返事ありがとうございました。
皆さんの意見が聞けて、嬉しかったです。
自覚がない人や、イライラする人もいるんですね。
自分では相手のことをなるべく傷つけないようにと
思ってやっていることが、裏目に出てしまうこともあるんですね。
勉強になりました…!
気をつけますね。
今日はその子に対して思ったことをはっきり言うようにしました。
でも、まだ私の気持ちを分かってもらえないみたいですがw
ななしさん
昔、自分の希望や意見を一切言わない友達がいました。
何考えてるかわからないから一緒にいて物足りなさを感じてました。
どうする?と振っても○○ちゃんはどうしたい?とか○○ちゃんのしたい方でいいよって言うし。
いつも自分の要望ばかり通ってもおもしろくないです。
その子とは卒業と同時に疎遠になってしまいましたが、何年か前から年賀状が来るようになりました。
年賀状は返したり返さなかったりですが今も近くに住んでると知ってても会う気になれません。
投稿主さんはハッキリ言われたみたいですね。
繰り返し言っても伝わらないようなら理解不能と見なして離れるのも1つの方法ですよ。
ななしさん
よろしくないと解ってて、敢えて言葉にするのが毒舌。
単に親のいたらなさで、結果、理解できずに言葉にしているのは
ただただ愚かなだけです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項