LINEスタンプ 宛メとは?

訳あって児相の人がちょくちょく面談に来る 詳細は小瓶にあります見せくださいお願いします

カテゴリ

7月の頭かな

いろいろあって家に警察が来ました

警察の人たちが児相に通告しました

そこから面談に来ます

それがストレスでしかないです

理由としては
めんどくさい
慣れてない人に話すのが苦手
話しても状況が変わる訳ない
そのことを忘れたい
などなど

どうしたら面談をやめれますか?
私は友達が来ていいってなるまで面談しないつもりです

192606通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

伺う側の人間です(⁠;⁠;⁠;⁠・⁠_⁠・⁠)

お仕事なので、来てほしくないなぁって思われているのを感じても、訪問させてもらわなければならなくて…

ごめんなさい
いい気持ちにならないよね

でも通報が入ると24時間以内に子どもの安否を確認する必要があって、その後どんな支援があったらそのご家庭が助かるのではないかとか、どこをゴールに支援できたら良いのかとか、保健師や助産師、心理職や社会福祉士とか沢山の人を巻き込んで支援の方向性を決めます
その後定期的に面談させてもらって、困っていないかな(特に子どもが)ということを確認させてもらっています

お母さんやお父さんを責めているわけじゃないの
一緒に子どもの権利を守り、見守るお仕事なの

責めているように感じちゃったら、ごめんなさい
私達の力不足です

そして子どもの権利を守らなければならない時には、お父さんお母さんのお気持ちとは違った厳しい事をお伝えする事もあります

私達も人間なので、間違った見方をしてしまう時もあります
一回のアセスメントでは、正しい判断が出来ないこともあり、(専門員なのに本当に力不足でごめんなさい)私達の立てた方向性が間違っていないかの確認もあって何度も面談を重ねさせてもらうのです

不快に思うことははっきり伝えてもらって大丈夫なので、保護者様のお気持ちをできたら全部聞かせて貰えると嬉しいです

私達は共に伴走する為にいます
あなたにも信頼してもらえるように、ずっと努力を重ねます

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me