青いブレスレット運動をごぞんじですか?
それは、「ひとりじゃない」を広める運動です。
具体的にいうと、過去に自傷経験がある人や、大切な人が自傷行為をしている人、また、自傷について温かい心で見守ってくれる人に、左手に青いブレスレットを付けてくださいという運動です。
青いブレスレット運動には、5色のブレスレットがあり、それぞれに意味があります。
青は、<ひとりじゃない>
過去に自傷経験がある人や、大切な人が自傷行為をしている人、また、自傷について温かい心で見守ってくれる人
赤は、<負けないで、諦めないで>
今も自分や大切な人が自傷行為をしていて、自傷を見せ合う
黒は、<思うようにやればいい>
・生きるのが辛い
・自分や大切な人が自傷行為をしているまたは過去にしていた
自傷を助長しているわけでもなく、「生きているうちは好きなことをやろう」
そんな運動です
オレンジは、<健康・活気>
・起立性調節障害(OD:Orthostatic
Dysregulation)で悩んでいる
・まだ完治、治療法が確立されていない病気で悩んでいる
・いつ治るかわからない難病で悩んでいる
病気の完治や困難を応援する目印として、人々が安心できる、そんな運動です。
緑は、<安らぎ>
・過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel
Syndrome)で悩んでいる
症候群で悩んでいる人のための運動です。応援しているよ、って緑のブレスレットを付けてくれている人が思ってくれています
よく私の小瓶箱に、「ブレスレットじゃないとだめですか?」というお返事がよく来ます。
ブレスレットって、あまり手に入りにくいですよね。
腕時計でも、ミサンガでも、左手に色があればなんでもいいと思っています。
手首に色の模様を書いてみてもいいですね。ハートとか星とか、可愛い模様なら手頃だと思います。
少しでもみんなが明るい気持ちになれる世の中になって欲しいですね。
それでは失礼します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
緑のミサンガは<安らぎ>
・過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel
Syndrome)で悩んでいる
症候群で悩んでいる人のための運動です。
ピンクと紫は青いブレスレット運動の範囲では意味はないですね。
でも、亡くなった親友さんと「いつまでも一緒」ってつけ始めたミサンガなら、とてもいい意味があると思います。
ミサンガを大切にして、その子のことをたくさん思い出してあげてくださいね。
僕、足に緑とピンクと紫のミサンガ(手作り、去年親友が亡くなり、そのときにいつまでも一緒と思って作った。あと、遠くに住んでる従兄弟を思いながら 今も大事についけてます)、ミサンガつけてるんやけど、今挙げた色って何か意味あったりする?
柊 夕妃さんへ
青いブレスレットしてたんですね!
一緒のことをしている人なかなか見ないので嬉しいです!
これからもよろしくお願いします!
LITEwalkerさんへ
はじめまして!
宛メの人、ゆりって名前多いですよね!
難病を抱えてらっしゃるんですね。私も、ADHD、ASD、起立性調節障害、鬱病を抱えています。
お互いに助け合っていけるといいですね。
退院お祝いと、フォローしてくださってありがとうございます!
また相談させてください。
これからよろしくお願いします!
こんにちは!
初めまして。
ゆりさん。
宛メ内のゆりさんって名前が多くて迷子になるLITEです。
私はオレンジ色です。
1つは政府が決めた虐待や酷い目にあった人の救済です。
もう1つは、難病を抱えてます。
そんな感じです。
精神科の退院、良かったですね。
なんかあった用にしたいので、フォローしました。
精神科の事は少し勉強してあります。
何か悩み事があれば書いてくださいね。
応援してますよ!
青いブレスレット運動
昔やってました。
今でも時々左腕に青いブレスレットをつけて学校行ったり
お仕事に行ったりしてますよ。
少しずつ布教できたらいいですよね
ほかの色にも意味とかあって面白かったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項