10月から新しい仕事を初めて3週間経つのですが、一向に仕事に慣れません。
覚えきれなかったり、聞き間違いも多かったりで周りに呆れられてるんじゃないかと考えて、またここもダメかとなり生きづらくなっています。
仕事もダメって思うとコロコロ変えてしまうのですごく生きづらいと感じています。
昔から生きづらいとは思ってましたが、こんなに行きづらくなってて、もうどうしたらいいかわからないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まずは、転職おめでとうございます!
単刀直入に申し上げますが、入社して3週間でお仕事を覚えられる人はそうそういませんよ。
3ヶ月ならまだしも、たった3週間で問題なくこなせるようになる人なんてほんっっっのごくわずかな少数かもしくは天才だけです。
焦らなくて良いんですよ。
焦るとなかなか頭に入ってこなくなっちゃいますし、冷静な判断がとれなくなってしまいます。
私は前に、入社してからそれこそ3週間くらいたったとき、先輩に『仕事はどう?慣れてきた?』と聞かれたことがあります。
正直に、『未だに○○と○○を間違えるし、いざそれを目の前にすると何すればいいんだっけって忘れるし、何度も同じこと聞いてしまうし、この先ちゃんと覚えられるのか不安で、本当に申し訳ないです』と伝えてみました。
そしたら
『な~に言ってんの。入ってまだ1ヶ月弱でしょ?そんな早くから覚えられちゃったら、俺たちのメンツたたなくなっちゃうよ(笑)俺だって未だに分からなくなる時あるしね。確かに早く覚えてもらえたら助かるけど、教えるのも俺たちの仕事なんだからさ。分からないことは覚えるまで何度だって聞いていいんだよ。焦らず確実に覚えることが一番大切だからね』
…と言って頂けました。
だから、まずは3ヶ月。
次は半年。
そういう風にゆっくり段階を踏んでいけば、
そんな焦りや不安も自然と消えてくれるんじゃないかと思います。
先輩が言っていたように、分からないことは覚えるまで何度も聞けば良いんです。
分からないままにすることの方が相手を落胆させてしまう可能性があるし、ミスに繋がりますからね。
影ながらですが、こっそり応援させていただきますね(’-’*)♪
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項