初めて流します。大学1年です。
ここ1か月くらい死にたいと何度も思います。
なぜ死にたいのか正直自分でもよく分かりません。ただ死にたい、この世から消えたいと思ってしまいます。ひとりでいる時特にそう思います。
仲が良い友達はいますし、親との関係性も悪くはないと思いますが、自分が死んで本当に悲しんでくれる人はいないと思います。そう疑ってしまいます。
バレーボール部でマネージャーをしているのですが、精神的にしんどくなってしまい現在は休部しています。実際戻りたい気持ちはありますが、戻ったときの周りの目が怖いし、他のマネージャーたちが私がいない間に仲を深めていると思うと怖気付いてしまいます。マネージャーは他にも2人いるのでおそらく私の需要なしです。
友達などといる時は元気でそれを先輩マネージャーに相談すると双極性障害ではないかと言われました。その時なんとなく馬鹿にされたように感じてしまい、それ以来信じられなくなり、壁を感じるようになりました。
周りの人を信じられない自分、簡単に死にたいと思ってしまう自分、死にたいのに怖くてできない自分がとても嫌いです。現在一人暮らしをしていて周りに相談できる人がいません。親と暮らしていたとしても、親には言えません。
死ねる機会があるのなら死にたいのですが、死ぬ前に本当に自分を必要としてくれる人に出会ってみたいです。私はどうするべきなのでしょうか。どうやったら死ねますか。
長文になってしまいすみません。お返事頂けると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして。死にたいけど死ねない学生です。勝手に思ってることを書かせてください。
私も死にたいと思ったことはめちゃくちゃあります。なんなら今も思っています。投稿主さんの言ってることに勝手に共感しています。
投稿主さんの現況はわかりかねますが、自分と重ね合わせちゃいます…不快に思ったらごめんなさい。
投稿主さんよりも年下ですが、私だったら死にたいなんてこと絶対話せないですよ、、
1人の時に考えちゃうのも、言われた一言で壁を作っちゃうのも、部活のマネージャーに戻るのが怖いのも、全部何となくわかる気がします。
私も実際、もともと不登校で転校してからだんだんと行けてるようになってるんですが前の学校の人達に会うのも話すのも怖いです。心臓がバクバクします。
周りの人が信じられないのは、多分投稿主さんが強かだからだと思います。
べらぼうに周りを信用しないっていうのは自分を守れる人なんだな。と思っているので。
というか、信用させてくれない人と深く関わる必要ないと思います。世の中、そう簡単じゃないことはわかっていますし、私自身、若輩者なので知見は浅いです。でも、私はそう思います。
ここからはほんとに個人的な感情論になります。
簡単に死にたいと思う自分に嫌気はささなくていいと思います。
死というのは必ず来ます。ただそこにある不変的なものなので、個人的には別に嫌気はささなくていいと思います。所詮はそれだけです。
その中で痛いとか、悲しいとか、苦しいが副産物的な感じで出てくるだけです。別に良いとか悪いとかの話では無いと思っています。
それが悪になってしまえば人は悪に向かって進んでいってるということになります。
ただ、死生観は人それぞれなので個人的な話だとおもって捉えてください。
全くもって死ねとか言ってるわけじゃないです。
死が怖いのも当然です。
みんな怖いです。本能で備わっています。
死にたくないから逃げるんです。これも生存本能です。生に固執しているのが動物です。
だから嫌気はささなくて大丈夫だと思います。
自分がどうするべきか、とか言うのはちょっと分からないです…だけどいろいろ私に教えて欲しいです。今まで生きてて楽しかったこと、辛かったこと、武勇伝なんかでもいいです。
いろいろ知りたいです。私より年上のひとたちからこういう話を聞ける機会はなかなかないので。
あんまり生を重荷に感じないでくださいね。
今は生きてるついでに勉強するとかでいいと思います。お金は会社に就職してとかの労働の対価に資本というのでは稼げなくなる確率が高いですが最悪福祉があります。大丈夫です。
というか、世の中にあるものは全部生きて食って寝てるついでに出来た副産物です。
長文、乱文ごめんなさい。読んでくれてたら嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項