LINEスタンプ 宛メとは?

職場が一番やすらぎの場所です。もうすぐ産休にはいるので、そうしたら娘と二人きり・・・しんどくならないか不安です

カテゴリ

私は26歳。1歳8ヶ月の娘がいます。旦那は単身赴任中です。でも片道2時間くらいなので休みの日は帰ってきてくれています。そして妊娠9ヶ月に入るところです。周りから妊娠中だと言うと「え、大丈夫なの??(^_^;)」と若干引かれます(笑)仕事も正規職員で働いていて、公務員なので定時に上がれることもあり、「みんなが思うほど、しんどくないよー。10時前には子どもと一緒に寝ちゃうし(笑)もっと過酷な兼業主婦、山ほどいるってー。」と思っています。

でも最近、しんどくなってきました。体力的なのか、精神的なのか分かりません。お腹が大きくなってきたからなのか、なんなのか分からないのですが・・・。1歳8ヶ月の娘に優しくできなかったりします。だからか、娘は旦那がいれば「パパ、パパ!」とぱぱっ子になるし、ばぁちゃんがいれば「ばぁちゃん!」という感じ。まぁたまに「ママ!」とも言っていますが。・・・私が一番大変な思いして育てているのに、どうしてこの子は私以外の誰かがいいんだろう・・・やっぱり日頃優しくできないことが多いからかな?でも、パパやばぁちゃんが優しくしてくれるのは、たまにしか一緒にいないからなのにな。おむつやご飯やお風呂の心配をいつもいつも考えているのは、他の誰でもない私なのにな・・・。と思います。遊んだりするのは、パパがいいのに寝かしつけとか着替えはママがいいって感じ。なんか大変なことばっかり私だなぁ・・・て思います。

雪国なので、足下がすごく悪いんです。車から降りて、娘をよっこらしょと降ろし、荷物を左手にもって、娘の手を右手に引きながら、雪でデコボコした道を歩いて玄関までいくんです。まだ1歳8ヶ月なので、たまにつまづいて転んだりしたら、右手一本で引っ張りあげます。それだけで、お腹は張ってしまいます。(妊娠中、動きすぎるとお腹(子宮)が張るんです。あんまり良くないことなのです)

旦那は妊娠してないし、娘と二人きりで過ごすことなんて、今までほとんどありません。だから、私のつらさや大変さを等身大で分かってはいないと思うんですよね。だからすごく悲しくなってしまいます。なんで私だけ・・・て。
ばぁちゃんにヘルプを頼んで来てもらうと、すごく楽できるんです。ご飯もつくらなくていいし。でも、なんなんでしょう?私自身よく分からないのですが、例えば朝、ばぁちゃんがなかなか起きてくれないだけでイライラしてしまいます・・・。旦那でも同じです。誰か大人がいるのに、その大人がなんの役に立っていない時間があると、即イライラしちゃうんですね・・・。そのくらい私は日々余裕がないのかないうことなんでしょうけど。でもわがままだなとは分かっているんですけどね。

娘に対しても、一生懸命フォローしてくれている旦那やばぁちゃんにも悪いと思っているんだけど、どうしてもこれ以上頑張らなきゃって思うことがしんどいんです。

職場が一番やすらぎの場所です。もうすぐ産休にはいるので、そうしたら娘と二人きり・・・しんどくならないか不安です。

このサイトを見ているのは、思春期の年代の方が多いですよね?娘もあなた方くらいになると、きっと母親の私に不満を感じると思う。こんな母親だもの。悪いと思っているけど、笑顔でいるって難しい。本当にごめんねって思っているのは分かって欲しい。

名前のない小瓶
23957通目の宛名のないメール
小瓶を524人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

いろいろとあれもしなきゃこれもしなきゃと背負いすぎの様な気がします文を読んでると。
旦那さんがいない、娘の面倒も見ないといけない、妊娠してると不安材料が重なり過ぎてのストレスだから1人で抱え込まずに旦那さんに胸の内の不安を話してみるといいと思いますよ。
子育ては一人でするものではなく夫婦二人三脚でやっていくものだと思います。
あと小さい子の方が、親のイライラや態度は親が思う以上に感じ取ってるので、文に書かれてる様な態度をお子さんはしてるんだと思いますから、面倒くさがらず相手をしてれば慕ってきてくれると思います。
子育てをする事で学ばされる事って多々あると思うので、お子さんと一緒にお母さんも学び成長していけばいいと思います。
辛い時期でしょうが子育て頑張ってください。


こたつ猫

ななしさん

お腹が張って動けないお母さんにわがまま言っちゃいけないとちゃんとわかってるんだと思いますよ。
でも、着替えとかはお母さんが良いって甘えちゃう。
妊娠したことないんでわからないんですけど、ホルモンバランス崩れるから辛いっていうのはなんとなくわかる気がします。

私の母曰くですが、そんな風に感じるのは第一子だかららしいですよ。
やっぱり慣れてないからしんどいらしいです。

元気な赤ちゃんが生まれると良いですね。

シア

ななしさん

悪い母親じゃないと思う。

うち今中一です。


一歳の子にはまだ妊娠とかよく分からないんだと思うの。

うちも一歳半のときに双子の妹と弟が生まれています。


正直記憶がないですが・・・。

おばあちゃん子だったと思います。


まあ、母が双子を妊娠していたこともあっておばあちゃんと一緒にすごす時間が多かっただけですが・・・。


でもね、あなたの娘さん偉いと思うよ。

我慢してると思う。

でも大好きなままだから、着替えとか甘えたいんじゃないかな。


うちのいとこも妹が生まれるときそうだったの。

大変なことだけままにやってって甘えてた。


それを見たうちは「何でままが妊娠してるのに甘えるんだろう」って思ったけど、

違った。


そのこがストレスで髪を抜いてたから。

我慢してたんだってね。



あなたは今妊娠中でしかも九ヶ月で大変だと思います。


そろそろ赤ちゃん生まれるのかな?


おめでとう!

大丈夫だと思う。

人はいつでも笑顔でいることはできない。

頑張ってください!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me