私の担任が昨日クラスの男子に帰りの会の中で、
「あんた多動症じゃないの?」
と言いました。
凄くショックでした。
何よりもその男子がショックを受けたと思います。
その先生は生徒からの信頼も厚く、学校のお母さんのような存在です。
なのでそんなこと言うなんて思ってませんでした。
彼は「だって俺ADHDだし。」と言いました。それを聞いて担任は少し焦っていましたが…。
実は私も、診断は受けていないですがADHDの可能性があるんです。
そのことで母に酷いことを言われたこともあります。
なので余計傷付きました。
もしかしたら私と彼以外にその言葉で傷付いた人もいたかも知れません。
なのにそんな簡単に病気のことを口に出すなんて…
長文失礼しました。
バンビ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ショックですね。
先生も人なんだなと思うほかありません。何気なく悪気なく言ったのでは?
それでも傷つく事には変わりませんが。
先生も人なんです。
その先生は自分が言った言葉の重さに気付いてくれるといいですね。
焦ったという事は気付いているとおもいますが。
あなたは、そのお気持ちのままで良いと思います。あなたにはその言葉の重さが分かる。
大切な事だと思います。
あとあなたのお母さんも人です。
許す必要はないですが、人なんだなと思えば、自分の心が楽になりますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項