LINEスタンプ 宛メとは?

私の担任が昨日クラスの男子に帰りの会の中で「あんた多動症じゃないの?」と言いました。凄くショックでした。何よりも

カテゴリ

私の担任が昨日クラスの男子に帰りの会の中で、
「あんた多動症じゃないの?」
と言いました。

凄くショックでした。
何よりもその男子がショックを受けたと思います。

その先生は生徒からの信頼も厚く、学校のお母さんのような存在です。
なのでそんなこと言うなんて思ってませんでした。


彼は「だって俺ADHDだし。」と言いました。それを聞いて担任は少し焦っていましたが…。

実は私も、診断は受けていないですがADHDの可能性があるんです。
そのことで母に酷いことを言われたこともあります。
なので余計傷付きました。

もしかしたら私と彼以外にその言葉で傷付いた人もいたかも知れません。

なのにそんな簡単に病気のことを口に出すなんて…


長文失礼しました。

バンビ

名前のない小瓶
23792通目の宛名のないメール
小瓶を622人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ショックですね。
先生も人なんだなと思うほかありません。何気なく悪気なく言ったのでは?
それでも傷つく事には変わりませんが。
先生も人なんです。
その先生は自分が言った言葉の重さに気付いてくれるといいですね。
焦ったという事は気付いているとおもいますが。
あなたは、そのお気持ちのままで良いと思います。あなたにはその言葉の重さが分かる。
大切な事だと思います。
あとあなたのお母さんも人です。
許す必要はないですが、人なんだなと思えば、自分の心が楽になりますよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me