LINEスタンプ 宛メとは?

退職の前・後にすべきこと。28歳男性。信用金庫に務めています。「仕事が週五日の一日八時間労働」なんて新人の時だけの話で、時間外や休みの日も仕事に関係のあることを強制されます

カテゴリ
28歳男性です。信用金庫というところに務めています。
「仕事が週五日の一日八時間労働」なんてのは新人の時だけの話で、時間外や休みの日も仕事に関係のあることを強制されます(費用・時間が完全に自己負担の資格勉強、祭りの手伝いやゴミ拾いなどの地域貢献という無償労働、顧客との食事対応等)。参加しないと周りの職員からはっきり嫌味を言われます(地域のイベントに参加しないのは信用金庫人失格等)。
仕事の奴隷にさせられることが許せず、自分の人生を奪われるようなこんなことをし続けるなら死んだ方がましだと思うので、貯金500万円しかないですが、もう退職しようと思います。
仕事をやめる前・やめて後の何かアドバイスをください。
189297通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
大変な環境でしたね…。お疲れ様です。
私は2年前、当時27歳の時に自己都合で退職しました。
アドバイスですが、もし退職時期に調整がきくのであれば、税金の計算時期を考慮したうえで辞めたほうが良いと思います。
私は退職したのが7月で、税金が計算される時期(4-6月)もしっかり働いてたので、諸々の税金関係合わせて50万(1年分)ほど支払いました。
転職先が決まってからの退職であれば、稼ぎもあるのでダメージは少ないですが
少しの間無職だったので、もう少し調べてから辞めれば良かったと後悔してました。

とはいえ、まずは心身の安寧が第一です!
どうか無理をなさらずに…!
ななしさん
これまでずっと大変だった事と思います。
お疲れさまでした。
28歳で貯金が500万円は素晴らしいと思います。
それだけ貯められる小瓶主さんは真面目な人だと思います。
ただし、世の中には変な人もいるので、貯金額をここに書くのはいいですが、投資詐欺やマルチには気をつけて下さいね。
これまで固いところで勤めてこられたし、まだ二十代ということで若いし、転職先はいろいろあると思います。
仕事先で取った資格が、案外転職の役に立つかも知れません。
営業はどこでもノルマがあるので、信用金庫にお勤めだったなら、次は経理もいいかもと思います。
ハローワークの他にも、民間の就職サイトに登録したら担当者がついてくれてサポートしてくれたりします。

あっ、その前に、それだけ貯金があるなら、とりあえず海外旅行はどうですか?国内旅行も楽しいと思います。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
頑張り続ける意味って。分かり合おうと思って歩み寄って、私だけが大変な訳じゃないってことに気づいたからまた仲良く話せるんじゃないかなって友達に送ったら、自分だけが大変ってことが遠回しに伝えられた 私が死んだら、責められるのは両親なのだろう。自殺の何がそこまでいけないことなのだろうか。 GW終了*\(^o^)/* 観光地など5類になって人が多くなってきました、1日ですが、彼様から仕事が無さそうな私と逢ってあげると言うのでお会いしました 反省 。ごめんなさい 。りすかしちゃった ...我慢 出来なかった 。学校が辛かった 。 当事者でもないクセに簡単に言わないでくれるかな? 終わりの始まり 今日のうちに家に帰れて良かった。夜中まで残業しんどい 母親に振り回されて辛かったけど、感謝もある 自分が嫌い なんで 苦しい。ずっと。思考を変えようとしても変えられない。もうむり。 嫉妬。彼氏が俺に向けてた好意。それを他の人に向けていると泣きたくなるぐらい辛い。たとえ同性だったとしても、いやだ 先生、4月ももうすぐ終わりますね。早いものです。先生の好きな夏がもうすぐそこに来ている。 全部、全部全部…自分のせいなんだ。週末を迎えるたび、自分はいつも失敗をする。課題とか予習とかそういうの全部後回しにする。それで結局追い込まれて憂鬱になって、死にたいに発展する へー、あの方たち無期限活動休止するんだ〜。まさかこういう情報をここで入手するとは思わなかったな

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me