最近、居酒屋のバイトを始めました。
自分が思っていたよりつらくて、辞めたいと思うようになりました。
新人なので、怒られることは当たり前のことなのでしょうが、それがすごくつらいです。
ちゃんとやっていたのに店長から、「そんばぼーっとしてないでちゃんとしろ!」とか言われます。(周囲から見たらやってないように見えたのかもしれませんが・・・)
わたしだけきつく怒られているように思えます。わたしがかわいくないから?とか思ってしまいます。
びくびくしてしまいます。
それから、居酒屋は友だちが増えるとか、仲良くなれる、とかいろんな掲示板で見ましたが、自分は、そういうふうには全く思えません。
自分とは正反対のひとたちばかりで、陰口さえ言われているように思えます。
バイトを始めてから、ちょっとしたことで泣きそうになることが多くなりました。
これを書いてる途中でいろんなことを思い出し、半泣きになりながら今、書いております。笑
辞めたほうがみんな嬉しいのかな、と思いますがそんなのただの言い訳です。でも、本当にそう思います。店長とか、とくに。
続けていく自信がありません。
はじめはそんなものなのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
う〜ん、有り難く、働かせてもらっている、と思って、仕事しているonの自分に、割り切って仕事に臨んでみたら。「仕事」と思えば、7人の敵が居るつもりで、頑張ってみたら。 それで、どうしても、ブラックだったら、労働監督署に訴えたら。と思う。たられば娘だけど、その、たられば娘だったら、聞いてもらえるさー。
ななしさん
高校生くらいかな?
最初はねー、
みんな怒られるんだよ。
私も若かりし頃はめっちゃ怒られたし、
いっぱい泣いたよ。
怒られるうちは期待されてる。
どーでもよくなったり、
本当に要らないやつには怒らない。
怒るにもパワーがいるんだよ(笑)
だからもうちょい
頑張ってみよ!
新人教育に苦戦中のアラサー女より。
ななしさん
仕事については向き不向きもあるとは思いますが、それよりも周りが自分を変えてくれる様な幻想は持たない方がいいと思います。
ななしさん
そんなの当たり前の事じゃないですか。たとえバイトでもそれでお金を稼ぐ以上それが常識だし店長はじめスタッフ全てがぴりぴりしてるのも特に飲食関係の職場なら普通なんじゃありませんか。
ななしさん
居酒屋のバイトはハードだと思いますよ(^^;)
友達が前にバイトしてましたがしんどそうでした。
華やかな場所はそれ以上に裏方が沢山動かなくてはいけません。
効率よく動いて、オーダーをまわさなければいけませんから。
だから仲間内でピリピリした雰囲気がでるのは当然かな。と。
まだ新人さんだから、周りに比べて効率よく動けてなかったのかもしれません。
それは周りをみて自分で学ぶしかありません。
最初は辛いかもしれないけど、慣れてくれば貴方なりの回し方ができてくると思います。
がんばって!!
でも、あんま無理しないでくださいね。
仕事との相性があるのも確かなのですから。
ななしさん
まあ、お仕事は怒られてなんぼです。
私も家でめーめー泣きながら、辞めたい辞めたい言いつつ、3年いました。
(…辞めた理由は、雇用保険がでないから、が一番の理由です。)
本当に見放されたら、叱るのも、怒る事もしなくなります。
まだ伸びていくから、言うんですよ。
新人への陰口は、どこでも言ってます。
でもその陰口は、よくよく聞くと、直してほしい場所です。
すぐに行動に移したり、反映して実行できなくても、心がけていく事から始めてほしいところなんですよね。
陰口でも、勇気をだして、聞き耳をそばだてて吟味してみるといいですよ。
頑張る期間を決めて、めいっぱい頑張って。
それでもきつかったら、辞めて次、いきましょう。
大丈夫。
ぴったりな場所は、きっと見つかります。
硝子玉
ななしさん
私も昨日まで同じ気持ちで悩んでいました。“私がいたらお店に迷惑なのかな”とか“今日仕事が終わったら店長に辞めたいと言おう”と考えていました。
すると閉店30分前、店長から今から仕事はせず、席(お店が見渡せる席)に座って、他のスタッフがどんな風に接客をしているか、お客様はどこを見ているかを見ているように言われました。最初はすごくみじめな思いがしましたが、見続けていると自分には出来ていない部分がたくさんあることに気付きました。そして店長から"君が辞めたいと思っていることは感じていた。人には得意、不得意があるだろうけれど自分が出来るサービスを伸ばしていってほしい。どうしても辛いなら仕方ないが、まだ頑張ってみようと思うならがんばれ!"と言われました。怒られてばかりだったけれど、私のことを考えてくれていたのだとわかり、もう少しがんばってみようと思えました。
あなたの店長も、あなたはまだまだ伸びるからこそ怒るのだと思います。飲食店はチームワークです。どうしても辛いなら辞めてもいいと思います。でももう少しだけ続けてみませんか?
ななしさん
私は学生時代コンビニでバイトしてました。
コンビニものんびりボーッとやってるようで裏方はハードです。
私はレジが苦手でいつもレシートとつり銭が合わなくて原因も見つけられず…最終的にはシフト外され入れなくなってしまいました。
でもクビにはされず宙ぶらりん…。
シフト入れてほしいと言ったら入れる場所がないと言われました。
要はクビってことなんだと解釈して自ら制服を返しに行きました。
本当に見放されたらこんな状態です。
他の方も言われてるように新人時代は1日も早く仕事を覚えてほしい一心で先輩も店長も叱ります。
それをバネにがんばるしかありません。
たかがバイトと思うかもしれませんがお客さんはバイトだからなんて多目に見るなんてことしてくれません。
お客さんはお金払ってるしその中からあなたのお給料が支払われていることを自覚してがんばって下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項