あなたを思いやるとはどうすることだろう
散々傷つけておいて答えられない
答えが出ないなんて考えたって言えない
私を許さないで
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ななしさんへ
お返事ありがとうございます
ご指摘の通り、許す許さないは相手が決めることで私が決めることではありません
行動もせずに書いた最後の一文は余計な一言です
それでも書いたのは許せないと感じた時に「許さない選択肢」を絶対に持っていてほしかったからです
行動については守らないといけない約束があります
それが何なのか思い出せません
記憶や感覚が薄くうまく辿れません
覚えていたならすぐに果たしてました…
何ヶ月単位で考えても自力では無理で、これ以上待たせるのも、聞き直すのがどれほど失礼かも承知で尋ねました
教えてもらって思い出して約束守ろうと甘く考えていて怒らせてしまい、
取りつく島もない状態にしてしまいました
話しかけないとと何も変わりませんね
今の私では不快な関わり方しかできません
パニックのまま関わって相手までパニックにしてしまったので…
対策が刺激しない(話しかけない)ことしか浮かびません
具体的にどういうことなら私もしていいんでしょう?
私が相手に向けてしていいことがわかりません
普段誰との時も直接聞きますがそれができません
今は自分に向けてできることをしていて、
変化を知ってもらえるようにしています
関わっても大丈夫だと思えるかの判断材料にしてもらうためです
話しかけても失礼のない私に変わる方が先だと思っています
取り掛かる順番が逆に思えるかもしれませんが重要度は間違いなく相手のことが上です
思いやりってななしさんの書いていたこと、相手のためになることを想像して行動することだと思いますが…
会話がないまましようとすると前向きも後ろ向きも自己完結というか、独りよがりだと感じ落ち込むことが多々あります
意思疎通や確認が可能な段階で気づきたかったです
長文になってしまいました
無限に書いてしまいそうなのでまとまっていませんがここまでにします
ありがとうございます
ななしさん
その最後の一文こそが思いやりの第一歩
相手の気持ちを、立場を、客観的視点からみた自分を考えること。
これが私の思う思いやりです。
あなたは今、相手のために悩んでいる。
それこそが思いやりで、「じゃあどうしたら」で詰んでいる。
あなたが探すのは思いやりという言葉の意味じゃなくて、思いやりという行動。
許されないなら贖罪しましょう
滅私奉公、補償、物理的であれ精神的であれ償いましょう
償わないで「私を許すな」なんてジブン勝手です
相手が思わず許したくなるような、あなたになってください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項