病んでるからかな?
辛いからかな?
わからないけど、
「ありがとう」みたいな綺麗な言葉なんかよりも、
「ごめんね」みたいな謝罪の方が落ち着くし、嬉しい。
例えばさ、
「いつもありがとう」よりも「いつもごめんね」の方が感謝されてて更に大切にされてて、自分のことをこれからも大切にしてくれそうな気がしない?
私だけなのかな。
病んでない人たちはみんな「ありがとう」に方が嬉しいだろうな。
あとは、
ありがとうって思う気持ちなんて一瞬じゃん。
ごめんねの方が圧倒的に持続力あると思う。
誰か共感して欲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私はよく謝ってて「謝りすぎ」とか「逆にこっちが謝らせてごめんってなる」と言われたことあります。
よく考えたら人にどう思われるのかが怖くて、自分が下ですって常に見せておかないと不安なんだと思いました。
でもあなたのように感じる人もいるんですね。
ななしさん
ありがとう派でしたが、「ごめんのほうが持続する」ってきいてすごい納得しました!
主さんの考えと伝える力が、なんか、こう、、、とにかくすごい!(僕は言語化できんかった)
ななしさん
しんどいとき、「ごめんね」と言って泣くと、とても落ち着きます。
でも、そこから自分の気持ちを誘導しながら「ありがとう」にもってくと、いい感じに復活できます。
私以外のなにか大きなものに支えられてる感覚?になります。
メンタルが、かなり落ちてるってときは、できないですけど。
だから、ごめんもありがとうも同じくらい大事な言葉です。
人から聞く言葉は「ありがと!」のほうが好きだなぁ。「ごめん」は「謝らないで!」って反射的に思っちゃう。(時々我慢できずに言ってしまって変な感じになる。)
本人が謝りたいから、誤ってるのにね。素直に受け取ってあげればいいのに。
なんか拒絶しちゃうんです。
私は「ありがとう」も「ごめんね」も
どちらが嬉しいとかはないですね。
口だけ、文字だけの感謝や謝罪より
その後の態度や行動で示して欲しいと思うタイプです。
ただ、ごめんねは自分に落ち度があることを認めるとも言えるので、自身に非が無くても言えるありがとうより口に出すのが難しいかもしれませんね。
軽々しく何度も使われたら
「本気で悪いと思ってないだろ?」
とも感じてしまうので、結局のところは相手の態度と、自分がどうして欲しいのかしだいなのかなー、と私は思ってます。
共感て欲しいと書いてあったのに
こんな返事でごめんなさい。
ななしさん
面白そうなので回答してみました。ちなみに「ありがとう派」の意見です。というのも僕は社会人なので、仕事で考えるとまた違う見方になるからです。
「ごめんね」は、手を煩わせてしまったことに対する謝罪。なるべく貴方に頼らないで解決できるように努力しますので今回だけは許してください、ということ。断絶です。
「ありがとう」は感謝。貴方の能力や頼みやすい人柄を認めているし、これからもお願いするかもしれないけどよろしくね、ということ。
だから「ありがとう」の方が持続的で、コミュニケーションとして気持ちよいのです。
ななしさん
ごめんなさい。
そっちの方がいいと思って
いつも「ありがとう」を使ってしまって……
いつもごめん。
謝罪も謝礼も“謝”ることですものね。
だからここに、謝らせていただきます。
本当にごめんなさい……
ななしさん
それはねぇ、あなたが何かに怒ってるからだと思うよ。
私もそうだから。
酷いことされて、ずっと怒ってる事があるから、ごめんって言われたい。
もう誰でもいいから、謝って欲しいと思うくらい、ずっと我慢させられてる事があるから。
全然知らない人からのごめんなさいは要らないと思う。全然知らない他人なら、ありがとうの方が響くよ。
病んでる病んでない関係ないかも。あなたが我慢してるのことを、すこし和らげられると、感覚もまたまた変わると思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項