LINEスタンプ 宛メとは?

育児つかれた。イヤイヤ期に足をつっこんだ娘。せっかく公園いったのにイヤイヤ。のけぞって大泣き。帰りに色んな人に見られて泣きたいのはこっち。全部うまくいかない

カテゴリ

イヤイヤ期に足をつっこんだ娘。
せっかく公園いったのにイヤイヤ。
のけぞって大泣き。
帰りに色んな人に見られて泣きたいのはこっち。
全部うまくいかない。
娘の過ごすばっかで誰からも評価されなくて自己肯定感は下がりっぱなし。
仕事で評価されてる旦那が羨ましい。
趣味で評価されてる旦那が羨ましい。
その裏で私は育児育児育児。
自由になる時間なんて全くないのに。
人生で大きな間違いを犯した気分。
なんで母になること選んじゃったかな。
こんなに人生終わりにしたくなるくらい辛いなんて知らなかった。
もう全部辞めたい。
仕事は辛いって言ってよくて仕事行きたくないって言ってよくて、なんで母親は育児したくないって言えないの。
母親つらい。

名前のない小瓶
187771通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

母親も人間ですから、嫌になって当たり前です。
お子さんはお母さんを信じてるからイヤイヤやるんです。何を言っても許してもらえず虐待されていたりする、親を信じられなくなった子はイヤイヤもしませんし、殻に閉じ込もって病気になります。
裏を返せばお子さんはお母さんが大好きで、ちゃんと信じてるんです。
わがまま言ってもちゃんと聞いてくれると信頼して、甘えてるんです。
お母さんにとっては、辛い思いをしたままのイヤイヤ期はたまったものじゃないかも知れませんが、ご自分がちゃんとしたお母さんだとだけは分かっていて下さい。

ななしさん

小瓶主さん、こんにちは。

毎日の育児ほんとうにお疲れ様です。

色々な職種を経験しましたが、中でも育児はかなり大変な仕事だと断言します。

今はきっと、睡眠も息抜きの時間も足りていないでしょう。

少し休める環境を作ってみることはできませんか。気分転換をなさってください。

それと、人はそんなに人を見ていないと思います。
10分もすればあなたたち親子のことを忘れているでしょうし、
もしずっとあなたたちを覚えているとしたらよほど暇な人。
そんな人、相手にする必要はありません。


外の仕事は確かに評価や収入が得られますが、一寸先は闇。
敵ばかりに囲まれた戦場のようにも思えます。

育児はきついですが、少なくとも娘さんはあなたの敵ではありません。


あなたたち母娘がたのしく過ごせるように、
ぜひ、手抜き、息抜きの習慣をとりいれてみてください。

応援しています。

名前のない小瓶

先程、返事を書いた者です。

保育園は散歩とお昼寝のみです。

幼稚園は、お金がかかりますが
親と同等の教育します。

私は保育園では字が書けず
お母さんは幼稚園に入れられました。
悪いことをすれば、叱られ、良い事すると、凄く褒めてくれました。

もし、余裕があるのであれば幼稚園に入れてあげてください。

どうしても家でお世話をしないといけない場合は、とにかく無視です。

泣き叫んで親が言う事聞くと、子供は、親を奴隷と思ってもしまい、小学生になったら、虐める人間になる可能性があります。

無視する事。
ご飯を嫌がったら、病院の栄養ドリンクは甘くて美味しいので、貰って与えてください。

親は、奴隷ではなく1番の味方になる者です。

それをわからせるには時には厳しくするのも、貴方様の為です。

どうか投げやりにせず、色んな人の意見を聞いて少しでも心が軽くなるように、夫や親戚に頼んで下さい。

重要なのは、親は母親だけが教育することではなく、貴方様と夫が協力して、育てる事です。

また不安になって来たら、此処に来てください。

ななしさん

私も育児経験者ですが、
育児は大変なばかりで、
うわぁーー!って叫びたくなることもありました。

やりたくない、もう嫌だ!
って思ったら、ここで言ったらいいですよ。
ここでは誰も、母親なんだから云々…なんて言いません。
愚痴でも弱音でも、書いていいんですよ。

名前のない小瓶

中1です。辛いですね。私のお母さんもこんな感じだったのかな?お母さんって辛いと思う。私の家の場合だけど、お父さんは育児を手伝ってくれない。そもそも手伝うっておかしいと思う。自分の子供なのに、育児をお手伝い感覚でするの? 
母は逃げたくても逃げれなくて追い詰められるだけなのに。父は逃げれるんだ…おかしいよ
いつも私のお母さんは「お父さんは別の生き物」って言い聞かせてる。
小瓶主さんも同じ感じですか?

名前のない小瓶

こんにちは!
初めまして。

お辛いですよね。
辛くて辛くて辛くて…。
でも育児しないと…。

手短に言いますね。

保育園に預けましょう。
幼稚園に行くと先生がイヤイヤする子をしっかりと叱ります。

ちゃっかり入院しましょう。
これは婦人科で夜も疲れて…絶えられないと言えば入院決定です。

その間、全部、夫に任せましょう。
育休制度を使わせて、夫に私は大変だと、認識させることが、重要です。

とにかく逃げる。

元気になったら戻るで良いですよ。

また不安要素があれば来てくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me