LINEスタンプ 宛メとは?

働いてて一人暮らししてる人に聞きたい趣味代のこと。生活に支障が出ない範囲でいくらくらい趣味に費やせてますか?(差支えなければどういう事に使ってるのかも教えてもらえると嬉しいです

カテゴリ

一人暮らし始めたら絶対毎月1万は好きな事に使おうと思ってるけど、働き出したら帰宅後何もする気起きなくなるって言うよね。収入カツカツで貯金すら厳しいって話も聞く。金はあるけど時間と体力がない、とかも。
私はまだ働けてなくて自立もできてなくて、やっと作業所に通い始めて社会復帰する為の練習を始めたところ。歳が歳だから職に就けるのか不明だけど家族と暮らしてるのがしんどいから自立を目指してる。一人暮らしして誰にも邪魔されずに趣味に没頭して幸せ生活したいって思ってる。
一人暮らしできたら何がしたいかな、好きな事に使えるお金を毎月ちゃんと確保したいなって今ぼんやりと考えてて。欲しい物がないから使わず結局貯金行きってことになってもそれはよくて。
それで実際に一人で暮らしながら働いてる人はどうしてるのかなっていうのを知りたくて小瓶を流してみました。
生活に支障が出ない範囲でいくらくらい趣味に費やせてますか?(差支えなければどういう事に使ってるのかも教えてもらえると嬉しいです。ちなみに私は本類やゲームや曲を買って楽しむのが趣味です。喫茶店で好きな飲み物飲みながら本読んでると「この時間いいなぁ、幸せだなぁ」ってなります)働き始めた頃や入社後数年で毎月1万好きな事用に確保するのはやっぱり厳しめですか?(ソシャゲ類の課金は額が額なので除外させてください。酒や煙草、ギャンブル系も私が嗜まないので除外で)

名前のない小瓶
187770通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ごろー

家計は収入と支出のバランスです。

どの地域で生活するか?
収入は違いますが、家賃と生活費が違います。

働く場所は何らかの理由で決まったします。

では何処に住むのか、不便な場所ほど家賃は安くなります。
ただ、人と不便に感じることがズレているなら、
小瓶主さんは気に入るけど、
ほかの人は避けがちの物件なら、家賃は安いです。

食費。。自炊をするのか。。
都市ガスかどうか
水道料金が安い市を選ぶか。。
スマホなどの通信費。。
交際費。。友達と飲みに行くのか。。

収入が増えて、引っ越ししたら、貯金は増えません。

固定費が少なくて済む生活を目指すのが良いかと思います。

ななしさん

マイホームを現金で買えるぐらい貯金があったものです。話しが違うかもですが、いくら貯金あっても実は無意味です。

だから趣味代○万円と決めて使ってた事はないです。

お金は沢山ある程虚無になります。ないとキラキラ輝きます。

経験しないと見えてこない世界ですから、主さんがどのように思うかでお金って別のものになります。

10代の頃の1万円は価値が高く、年齢行く度に段々低くなったり。お金=時間に見えてきたり。

楽しい話しするなら、若い頃は本やゲームですね。今も変わらないのですが、お金よりか主さんのように働き始めたらワクワク。そんな所が僕には羨ましいんです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me