今度文化祭で吹奏楽の発表をします。その時に夏のコンクールで演奏した曲を発表します。コンクールの直前に先輩が留学にいきたいとのことで、急遽私がソロをすることになりました。本番に向けて猛練習して、金賞をとることができました。でも、先生の提案で文化祭ではソロを私から先輩に変更するそうです。肝心なところで吹かずに美味しいところだけ持っていかれているみたいで辛いです。あと、全校生徒に向けて、この演奏で金賞をとった、と紹介されるのが悲しいです。なんだか私の努力がなかったものにされているみたいで。これは、仕方がないことなのでしょうか。先輩は引退が近いというわけではありません。文化祭ではほかにもソロを吹きます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それは悔しいですね。今はもう文化祭を終えられているのでしょうか。
あなたの悔しさは正当だと思います。元々先輩の都合であなたが猛練習をする事になったのに、文化祭になってその頑張りを発表する機会を奪われてしまうなんて。
多分、予想ですけど、先生は「大会では○○(あなた)にソロをやらせたから文化祭では××(先輩)にやらせてもいいだろう」くらいに考えて提案したのでは……と思いますが、文化祭だって大切な行事ですよね。むしろ、身近な人たちに見せられるという意味では大会より重要な意味を持つかもしれません。
あなたのソロパートがあっての金賞なのに、違う人にされては「金賞を取った演奏」とは異なりますし、文化祭で聞く人に「これが金賞を取った演奏か」などと誤解されては堪らないですよね。
どうかあなたの身近な人達にだけでも、「あなたのソロパートあっての金賞だった」ことが伝わりますように……。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項