LINEスタンプ 宛メとは?

同じマンションのママ友が怖いです。小学一年生の母です。我が子に意地悪を言ってくる子がいたり、わたしを無視するママさんがいたりするので、かかわるだけで数日私は体調が悪くなります

カテゴリ

小学一年生の母です。
同じマンションのママ友たちが
仲良くしていて、朝もマンションの下に集まって子供たちが一緒に登校しています。その中には我が子に意地悪を言ってくる子がいたり、わたしを無視するママさんがいたりするので、かかわるだけで数日私は体調が悪くなります。
そのため、わたしは仲間に入りづらく軽く挨拶をしたら子供と二人でテクテクと通学路を途中まで歩いていきます。
子供にとって近隣の子と朝一緒に登校しないことはマイナスにしかならないとわかりながらも、それをさせてあげれていない自分のくらい性格がいやでたまりません。

名前のない小瓶
187338通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

マイナスにしかならない事は無いです。
きっと。
そのうちお子様自身も対人関係が見えてきます。
同じマンションともなると、本当に煩わしいと思いますが、いつかきっと「あの時無理して仲良しごっこしなくて良かったー」と思う時がきます。
会釈で充分ですよ!大丈夫!

ななしさん

これは私個人の意見ですが、自分の子供もに意地悪するような人と仲良くする必要はあるのかなって思います
むしろ親が無視するような人ならそれまでですね
私も父子家庭で娘と2人で生活しています、周りの目は優しい人か無視、馬鹿にしてくる人だけでしたね
それでも周りに合わせてる自分がいました
ただ娘がイジメで不登校になった時に変わりましたね
自分に合わない奴に合わせても無理だって
子供の為にも自分の為にも変えないとなって思いました
ただ無理して変わる必要は無いと思います
人それぞれ違うと思いますから
でも自分の心がキツイならそれを旦那さんなりに打ち明けて少しでも楽になれるように、した方が良いと思います
少しずつ心は疲れてしまいますから

ななしさん

いつの世代にも女特有の世界はあり、わたしも40代になった今でも面倒臭いなーと思うことが多々あります。

意地悪するような子と無理して仲良くなる必要も登校する必要もないと思います。

同じマンションではなくても、通学路に子供が仲良くしているお友達はいないのでしょうか?
そのお友達と一緒に学校に行くも有りかと思います。

あまり考えこまないようにして下さいね。

ななしさん

無視するようなママ友の子は、それなりだから近寄らないのが一番!小瓶主さんの体調が家族にとって最優先です、ママ友付き合い苦手ならしなくていいんですよ。

子どもはまだ一年生、そのうち気の合う友だちが増えて一緒に登校するようになるかもしれないし、同じマンションの子じゃなくても近くの戸建ての子で一緒に行くようになるかもしれないし。習い事で同じになった子と仲良くなるかもしれない。

でも、まだ低学年の子どもなら、お母さんと登校出来るのを喜んでるんじゃないかな?


いろんなタイプのお母さんがいるから、小瓶主さんが話しやすい人もいるかもしれません。
お子さんは新しい環境や新しい人間関係を頑張ってるじゃないですか!
小瓶主さんも、子どもと一緒に一歩踏み出してもいいかもしれませんね。
(寝込まない程度にね)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me