子ども部屋おばさん(おじさん?)について質問します。
実家住みで、自営業なので家族内で仕事をまわしています。
一年前までずっと一人暮らしでしたが、病気療養のため一旦実家にもどりました。
そのうち仕事ができるようになるまでには回復したので、以下のことができるようになりました。
光熱費(水道含まず)と通信費は自分が負担。
家事は皿洗い、掃除はだいたい自分が担当。気づいたら他の家事もやる。料理も週2-3と土日くらい。
今まで担当していなかった仕事を簡単なものからやるようになる。
自分で買うもの(自分が食べるお菓子、使う化粧品、衣服、医療費等)は自分の給料のなかでやりくり。医療費の使える制度は自分で申請。
貯金や少額の投資。(これは一人暮らし時代からしています)
ここまであげると自分にとっては、「ただ実家に住んでいる人」なのですが、世間から見たら、「子ども部屋おばさん」なんでしょうか。