2023年8月
私は現在51歳のパート主婦で、旦那と娘が2人と猫と暮らしています。
さて、娘達が自立し家を出ていくようです。
とても良い事だと思います。
この時まで自分も楽しく過ごしてきましたし、娘達もそれぞれに独立し、もうこの世にほとんど未練もなにもなくこの先生きていく意味がないなあと思うように。
生きていても特になにもないので、なるはやで終了するにはどうしたら良いかと色々検索していてここにたどり着きました。
自殺はこわいし周りにも迷惑なのでする気は全くありませんが、どうにかしてこの人生を早めに終わらせることはできないものでしょうかね。
なにしろ健康なもので、無駄に長生きしてしまいそうなのです。でも無駄は良くないと思います。無駄を省くためにもどうか自然と早くできれば痛くなく苦しくなくスヤっと死ぬ方法をご存知の方がいらっしゃれば是非ご連絡ください。
心より、お待ちしております。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
53歳パート主婦、夫と息子(中学生)とセキセイインコ2羽と暮らしています。
私も同じような事を考えて過ごしていますが、理由は「老い」にあるような気がしています。容貌・知力・体力、すべてに於いて老いを実感する年齢に差し掛かり、今後益々老いて行く未来に何も見出せない。40代まではあまり考えたことはありませんでした。今宝くじで一億円当たったら「15年くらい前だったらもっと嬉しかったのに」と思うだろうと思います(-_-)
女性ホルモンの増減は鬱と密接な関係にあると知り、婦人科で相談すればマシになるかもしれないと思いつつも行く気にもなれず。
ずっと鬱々と「あーあ。もういいよ。もう死ぬから。」と、老いへの恐怖を空虚な未来への失望に置き換えてやり過ごすのも『生きる』ことの醍醐味というか一連の流れかもしれないなど思ったり。
やさぐれている自分がしっくりくるのでこのまま放置でいいかと思ってます。
時々「死」にグッと引き寄せられることもありますが。
自分のことばかり話して、肝心の『スヤッと死ぬ方法』には全然触れることが出来なくてすみません。
私も知りたいです。
子育てお疲れ様でした。
もし私の母が主さんと同じ状況なら生きていて欲しいです。上手く言えないけれど、まだ孫も見せていないし、これからおきる楽しい瞬間に母がいないのは辛いです。誰よりも理解してくれて、辛いことも我慢せず吐き出せる唯一の存在だと思います。
新しい趣味を作るのはどうでしょうか。私の母も子どもが巣立ち、一時期燃え尽き症候群のようになったそうです。その気持ちを俳句にしてみたり、ラジオを聞いて推しに出会ったりなんだかんだ楽しそうにしています。
どうか死なないでください。
娘さんと同じ年頃の人間より。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項