今日は、いつもお世話になり有難うございます。
あるYouTuberを気に入りそうになりました。
その人の、動画の中の、色々な日用品、漫画、ビジネス上の色々な話題についての話が、
説得力を持って引き付けられるような独自のロジックを伴っていて、時に爆笑する程面白かったので
ちょくちょく視聴するようになっていました。
(あとその人の顔立ちも、俳優の方のように、綺麗と言われるタイプだろうと思います)
しかしその人が、YouTube上で派手な企画を立ち上げる一方、
自分の経営する企業で、沢山の従業員の方々をリストラして路頭に迷わせていたのを知り、びっくりして
(何だこの人間、私ら労働者の敵じゃないか)と、心の中で叫んでしまいました。
この件で改めて気付いたのですが、私、騙されやすい、詐欺に引っ掛かりやすい性質があるから、気をつけた方が良いみたいです…
論理性やデータの裏付けがない、私の個人的な話で恐縮ですが、
やっぱりYouTubeには、深入りし過ぎない方が良いのかな、と思いました。
ここまで読んで下さり、有難うございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
今、YouTubeは動画だけじゃ生き残れなくなってますしね。グッズ、美容、飲食など実業を持ってる方々が多くなってきています。
その人はなぜ雇用を維持できなかったのか?雇用を維持できてる人はどんな施策をうってるのか?
1人のチャンネルだけ見てYouTubeを嫌いになるのではなく、色々な人のチャンネルを相対的に見て比較するスタンスだと、YouTubeを良い距離感のまま楽しめるようになりますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項