死にたいときに言われたいのは 生きて なんていう無責任な言葉じゃない。なぜそれが分からないのだろう
今まで 生きてくれててありがとう その言葉にどれだけ救われるか。そんな言葉を言ってくれるのは保険室の先生や精神科医くらい
仕事でなければ言ってくれないんだ。いつか仕事でではなく、言ってくれる人が現れないかな(笑)
言ってくれても私は 偽善 だとでも言いだすだろう。
本当に自分は何がしたいのかわからない
どうしてくれたら 救われた と胸を張って言えるのだろう
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
死にたいって言ったら
「死ねばいい」って言われるのも腹が立つし、
「生きて」って言われても無責任って思う。
しかも「生きててくれてありがとう」って言われると
お前に何がわかるって思っちゃうのが私。
理不尽だよねー
ななしさん
私も、友人から『 あなたは、結局何をしてもらいたいの?』と言われたことがあります。
彼女とは、本音でズバズバ少し強いようなことも言い合う仲ではあったので、単なる疑問として受け取りましたが、ふとした時、その言葉を思い出しては、自分でもどうして欲しいのだろうと思います。
いつか、笑えているあなたと私が未来にいますように……
ななしさん
救われたと、言えなくてもいい
思えなくてもいいです
偽善としか思えなくても大丈夫
人の心は変化してくの
今は受け取れなくても、ずっとそうとは限らない
受け取れる日が来るかもしれないし、来ないかもしれないけど
他人に冷たく攻撃的になったり、裏切られることがないように信じられなくなったり、自分を守ろうとするのは、本能だよ
その本能が顔を出したとき
あなたがどうありたいか、それだけ
あなたが自分のあり方を選ぶの
できなくてもいい
そうありたいって自覚するだけでいいの
生きて、なんていう無責任な言葉
受け取れないときはどうしてもある
それがだめなこととは思わないけど
前を向いてほしいと思ってくれたことは
偽善だとしても事実だと思うから
素直に受け取れないことに罪悪感とか感じたり
後ろめたくなったりするのかも、なんて
わたしだって
時々生きていたくなくてたまらなくなるくせに
「生きて」と言われるのが苦しかったくせに
死にたいと願うひとに
わたしも「生きて」と言うときがある
それは、
「願い」であり「祈り」だと
わたしは思ってる
苦しくさせてごめんなさい
生きててくれててありがとう
救われたというのは、、難しいね
本当に救われるかどうかを分けるのは自分の心次第だし、ホントはそんなこと思っちゃいなんじゃないか?とか、偽善だとか思ってたら、救われたとは言い難い
どうしたら救われたと言えるのか。
その一つは、相手のことを信じること、だと思う。
自分が本気で信じられる人。そんな人を貴方に見つけてほしいと思う。
生きてって言われたって、死にたいほど生きるのがつらいんだとしか思えないんだから、、無責任だね。
今まで生きていてくれてありがとう、は今まで頑張ってきたねって認めてもらえるから、嬉しいんだろうね
でも、私は仕事なんかじゃなくて、心の底から貴方に言うよ?
今まできっと頑張って生きてきたんだよね。
辛いことだっていっぱいあったんだろうなぁ。
私には想像つかないけれども。
私は貴方をよく知らないけれど。
それでも、貴方が頑張ってきたことは、色々なことを我慢してきたことは、耐えてきたことはわかるよ。不思議とね。
だから、そんな貴方はよく頑張ったよ。
死にたいのとか耐えてさ。
今まで頑張ってきてくれて、
今まで生きていてくれて、
ありがとう。
偽善って思ってもいいよ
けど、これは本当に思っていることだよ。
いつか貴方が救われたって言えますように。
長くなってごめんね。
ななしさん
救いとは、常に心にあるもので、それを実感できるかだと思います。
その為に必要な事は環境や物質ではなく、小さな事でも幸せだと思える事なんじゃないかと思います。
僕は今、不安を通り越した場所にいるのですが、悩みに悩んで、結局最悪な結果になった時に思いました。
悩むだけ無駄であり、行動しないと結果は変わらないという事です。もしかしたら、始めから無理だった事で、不安になるだけ損だったように感じます。
結局人はみんな自分の思った世界で生きている訳で、その世界とは違うものは拒絶してるんじゃないかと思います。
救いとは、自分がこれだと思うものが来た時に感じられるんだと思います。それは他人によっては違うものなので、主さんにとっての何かを見つけられた時にそう実感できると思います。
すみません。
勝手ながらすごく共感してしまいました。
私も優しい言葉や心配する言葉をかけられても、素直に信じられなかったり、偽善だとか裏があるのではとか考えてしまいます。
そういう気持ちにならず、周りの言葉を受け入れられる状態になって、嫌な気分にならず生きられることが私なりに救われた状態だと思うのですが、どうしたらその状態に持っていけるのかが分からなくて苦しんでいます。
偽善だと思って期待しない方が、信じて裏切られた気持ちになるよりはマシだろうって感じてしまうんですよね。
自分自身にどんな言葉をかけて良いかすら分からない私が言うのも無責任ですが、小瓶主さんが救われて欲しいと願います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項