こんにちは、あゆきです。
急な話になりますが、僕は不登校です。不登校と言っても、全く行かないという訳ではなく、放課後にプリントを取りに行ったり、特定の曜日にカウンセリングに行ったりしてます。
友達はいるし、勉強が原因で行きたくないとまで勉強が嫌な訳では無いです。ただ、学校に行きたくない理由が全く分からないんです部活に入ったらなにか変わるかと思って入った部活も、あまり行けてません。
部活の先輩方や顧問の先生は、とても優しいですし、部活の同級生も、同じ小学校の人が多いので、仲がいいです。
行かなきゃってわかってるし、僕自身が学校に行きたいのに、いざ学校の門の前に立つと足が動かなくなって家に帰ってしまいました定期テストも、この間のはなんとかそこそこの点数はとれましたが、このままだと高校に行けなくなるかも知れません。
僕はどうすればいいですか?自分の中では、とりあえず無理はせずに、学校に慣れていこうと思っています
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大人になっても仕事に行けなくなることはあります。私もありました。不登校でいることに悩まない訳にはいかないかもしれないけど、生きていたら道は開けます。不登校でも、高校に進学してる人は沢山いますし、あなたの未来はこれからいくらでも広がっていきます。中学生の今だけで未来が全部決まるわけじゃ無い。むしろ不登校だからこそ広がる世界もあるかも。学校に行かなくても、高校進学が不安なら自分で勉強することもできると思います。あまり学校に行かなくても定期テストでそれなりの成績をとれているあなたなら、お家で勉強するのも苦ではないのではないでしょうか?勉強していたら、高校入試の時にあなたを助けてくれますよ。少しでも不安な要素を減らしながら、ゆっくり、あなたのペースで。陰ながら応援しています。
ななしさん
ちょこちょこ学校に行けてるだけでとてもすごいと思うよ。
カウンセリングはいわゆるスクールカウンセラーの先生が行ってくれてるのかな?
あなたと相性がいい人だといいな。
毎日学校に行けてないとしても、今のあなたも充分すごいから、少しだけでも「自分も頑張ってるんだ」って思ってみてほしいな。
ななしさん
あゆきさんの言う通り、無理をしないことが大切ですよ
自分の人生ですから、自分の良いようにすればいいです
絶対に受かりたい高校に受からないかも・・・という相談でしたら、どうにかなってほしいですね
そもそも進学できないかも・・・という相談でしたら、ある程度まともに答えられます
志望校すべて落ちても、高校によっては二次審査があるとかないとか
どうにかなると思いますよ
気楽にいきましょう
大丈夫ですよ
ななしさん
気持ちよく分かります。嫌な場所に自ら行きたいなんて人いないですからね。
映画館行くみたいに、今日見たい映画を選んで開演前に席につく。そして映画を楽しんだら帰る。
上映時間も決まっているし、自分のみたい時間にはやってないですからね。自ら動かないと映画は見れません。
正直、自分がしたくない事だから帰るという選択肢を選んでしまうんだと思います。そっちが精神が楽だからですね。
だから自主的に行動する事が大事。だけど、主さんには難しいから無理はせず、学校に慣れる。それでいいと思います。
学生時代は無目的な自分でも、毎日学校行き、卒業できましたから、コツみたいなものなんかないですよ。
学校生活に目的がでたら、毎日嫌でも行くかもです。
でも、主さんはあんまり頑張って身体を崩さないように。気を張らないようにね。
ななしさん
最後にあなた自身が書いているように、無理せず学校に行くことに徐々に慣れていくようにすればいいと思います。
義務教育の期間は、とりあえず学習に遅れさえ出なければ、通学は必須のものとは限りませんし、高校へ行くための準備期間と考えればよいでしょう。
そのためにも、学習上の問題が生じないように、先生の力を借りるなどして学習計画をたて、それにそってすすめるように心がけてくださいね。
一人だと、学習のモチベーションを保ったり、集中して学習する時間をキープするのが大変かもしれませんが、頑張ってください。
僕も中学のとき不登校だった
あゆきさんがなんで学校に行けないのかは分からないけど、学校に対してのストレスとかが関係してるのかな
別室登校が出来れば少しずつ行ってみるのもいいだろうし、今のままでもいいと思う
高校の心配はしなくてもいいよ
私立の全日だったら配慮もしてもらいやすいし、通信制に行く手段もある
ゆっくりでいいよ。無理して学校に行く必要はない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項