これは、私の友達の親友の話です。(ここではMとします。)
私たちは、とある小学6年生です。
6年になって、Mが嫌われ始めました。
暴力とかの行為はないのですが、一部ではかなり有名です。
11月、12月と、そのMが突然、ぱたっと倒れるようになりました。
Mは元々、ふざけて倒れて、周りを笑わせることが好きだったので、
運動場で倒れた時は、何かのギャグかな、と思いました。
でも、よく話を聞いてみると、何か変でした。
1、Mは自分が倒れたことが記憶にない
(起き上がって、皆が大丈夫?と聞いているのを
え?何が?って言って不思議そうにしている。)
2、Mは、運動場で倒れたのが3回目
3、運動場で倒れた時は、起き上がっていきなり泣き出した。
です。
皆が言うには、
ストレスが原因
脳がおかしくなってしまった。(馬鹿になったとかではないです。)
脳しんとうや記憶障害の可能性があるので、
脳外科か、どこかで、1度みてもらったほうがいい、
とかが出ました。
どちらにしろ、頭を打って出血、とかは嫌なので、
早めに対応したらいいと思うんですが、
小学生だから、どうしたらいいのか分からず、
投稿させていただきました。
あなただったらどうしますか?
国際級の話でもいいので、
回答してください。
もし、このメールをみている私の同級生がいたら、
回答してください。
6年3組24番M.R
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さん、先生に
相談したの?
ななしさん
「てんかん」じゃないの?
ななしさん
てんかんの疑いありかもしれませんね
1度大きな病院の小児脳神経科に受診をおすすめします
MRIと脳波検査をしたら解るから
もしてんかんなら、薬を長期に飲むし
兎に角、病院
ななしさん
てんかんじゃない?
そばにいてあげなよ!!
M\(^-^)/H
ななしさん
お母さんは分かりませんが、
少なくとも、校長先生、担任の先生、6年部の先生は
知っています。
Mの家は、兄弟が多くて、りょうしんから、
極力迷惑をかけるなと言われているそうです。
それも原因の1つかもしれません。
ななしさん
てんかんかもね。
とりあえず先生や親に相談しよう。
その上で大きな病院に連れて行ってもらおう。
ここで意見聞いても憶測でしか言えないよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項