小さい頃の夢は何でしたか?あなたはずっとその夢を叶えたいとずっと思ってたんじゃないのですか?
私も時々死にたいと思います。だけど、ある日大切な人にこう言われたのです
君が死ぬなら僕が代わりに死ぬ。と
それを言われたとき罪悪感が湧きました。もう誰も失いたくないと感じた。
私がこんなことになったのは友達からのいじめでした。
初めはマシの方だったけど段々とキツくなり死に追い込まれるようになっていきました。その事を誰にも言えず学校の先生に相談しました。
そこで解決したけどまだ無視や陰口などが続きました。だけど今は大切な人ができとても大切です。
だから貴方も大切な人を一人にさせないようにしてください。
多分その人は生きる自信を失くすと思います。
今は辛いと思うけど頑張って生きてください。
みんなが赤ちゃんの時お母さんのお腹の中でてを握っていたと思います。あの小さな手の中には夢と希望が詰まっているんです
そしてお腹の中から出てきた時にその手を開くと夢と希望が散らばるんです。
そして私たちはそれを探すために成長しているんです。だからそれを無くさないように生きて欲しいのです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小さな頃の夢はおぼえていません
幼い頃、クリスマス何がほしい?って言われたわたしは、自分が何がほしいかわからなくて友達がほしいって言ってたポケモンのぬいぐるみをねだりました
自分の夢や意見なんてわかりません
聞きかじりの人の意見を、さも自分が考えたかのように振る舞って乗り切ってきました
レールに乗って足りない頭で勉強頑張りました
資格も取りました
いじめにあって、人が怖かったけど
隠して強がって、無理して人付き合いできるふりして、毎日ヘトヘトで、勉強も振り落とされまいと分かるふりして、劣等感を抑圧して
仮りそめの夢でも叶えたくて、できるって証明したくて、誤魔化しました
子供のままなのに、大人のふりをしました
試験はなんとか受かっても、実務はダメダメでした
悪い癖が出るんです、わかってないのにわかったふりする、できないのにできるふりする、切り替えられないのに切り替えられるふりする
傷ついても傷付いてないふりする
やっちゃいけないことだけど、そうやって生きてきたから簡単には変えられなかった
結果、何にも残りませんでした
頑張ってきたつもりになってただけです
なにも身についてない
睡眠も削って6年間あんなにやってもだめだったのに
もう頑張りたくありません
もうあんなに頑張れる気がしないの
ひとりになりたい、期待に応えられない
わたしはわたしを信用できない
夢も希望もなくていいからもう頑張りたくない
わがままで無責任な人間になってしまいました
もとからそういう人間だったんです
自分を甘やかさないと生きていられない
親にも友達にも申し訳無さすぎます
でも、もう頑張りたくありません
むりなんです
独りよがりな人間です
死にたくなるくらい、いいでしょって
周りの人間に呆れられてもいい
むしろ、しょうもない奴だったって笑って忘れていってほしい
むりなんです
わたしのために心配なんてしないで
ほうっておいて
会いたくないの
やさしくいられるじしんがない
私のことはほっといて忘れて、ちゃんと幸せになって
わたしひとりいなくても、世界は普通にまわってく
わたしひとりいなくても、周りの人たちはきっと大丈夫って信じてる
ごめん、ゆるして
ななしさん
はい、そうします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項