こんにちは。
突然ですが、私の父親は国家公務員です。
別に自慢したいんじゃありません。
ただ、一つ疑問があるのです。
父親は単身赴任で一人九州にいます。
雨で洪水になったりした時、父は災害派遣にも行きました。
災害派遣って半分ボランティアと変わらないんです。手当はでるけど大した額じゃない、一日働いても2000円も貰えないくらいなんです。
一生懸命働きました。いや、働いてます。
民主党は政権を取ったら国家公務員の給料を下げるとききます。
何故ですか。
あんなに働いて、なのになんで下げなければならないのですか。
既にボーナスだって下がっててもう家計は苦しいのに。
私だって働けたらいいけどまだ中学生だし。
わかってるんです。家計が苦しいのは私が私立に通ってるから。
贅沢ですね、金ばっかりとって別に成績が良いわけではなくて、最低ですね。
でも、思うんです。なんでこんななんだろう。
父も母も頑張ってるのに、私は何もできなくて。
国家公務員の給料、下げないで欲しいなあ。
ごめんなさい、自分勝手なことばかり。
でも、私からすればなんで給料が下がるのか全く理解できないんです。
中学生だからなのかもしれないけれど、納得できません。
なんでなんですかね。
-鈴華
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それは皆思っていること。
私立に通っているなら給料はまぁまぁ貰えているのでは?
私は塾にも通えないくらいお金がない家だった。
世の中には食べていく事に必死な人たちもいます。
両親の肩たたきをするだけでも十分親孝行ですよ。
ななしさん
世の中もっと苦労している人がいる事を知ってください。
ななしさん
一部の人を失望させるかもしれませんがたとえ政権が変わってもマニフェストが実行されるなんて事は実際には先ず無いと想ってた方がいいんじゃないのかな。どうせ選挙が終わるまでのことだと想な。
ななしさん
もっと苦しい方がいるからですよ。
ななしさん
金食い虫みたぃな国家公務員が多いからですょ
あなたのお父さんは真面目に働いてる類なのに不運ですねとしか言いようがありませんね
ななしさん
私もなんでそうなるんだろう、と思いました。給料を下げればその分だけ国民消費も下がって、結局は景気の悪化につながるのでは?と思うのです。そして、景気の悪化は企業に打撃を与え、最終的には中小企業の、今現在厳しい状況におかれている人たちをさらに追い詰めるのではないでしょうか。
公務員ではない、企業に勤めるサラリーマンの方が数としては圧倒的に多いですよね。私にはそういう人たちからの票を得ようとしているようにしか見えません。
公務員の給料を下げる前に、やらなくてもいいような年度末の道路工事だったり、を見直す必要があると思いました。
ななしさん
うちも公務員家庭です。
今すぐ路頭に迷うとか、食べるものに困る、ということはないから、恵まれているとは思います。
でも、仕事の時間に対してのお給料、としては、決して多くはないと思います。
贅沢している訳ではありません。家だってアパートです。
もっと苦しい人がいる、とおっしゃる方がいらっしゃいますけど、もっと裕福な人だっています。苦労に関係なく。
公務員だけ責められるのは理不尽だ、って感じます。
そんな計画立ててる人達が裕福なんじゃないの…と思っちゃうのは子供の僻みかもしれないけれど。
ななしさん
でも民主党は、私立の学校の授業料も無料に近い額にしようとしているそうです。
それ以前に公務員の方でいい人に出会う確率は非常に低かったです。
なんだかあなたのお父さんのようないい人弱者ばかりが損する世の中だな、と。
ななしさん
もっと貧しい方がたくさんいるから。
削れるところを削って、その分貧しい方のところに補填しようという案なのでしょう。
家計が苦しいのは、今の時代どこの家庭も一緒です。
本当に家計が苦しければ、私立になんて通えないですよ?
そんなに家計のことが気になるなら、せめて高校ぐらいは公立に行ったらどうですかね。
もっと周りを見て、現実を知ってほしいです。
ななしさん
公務員でも何でもない不景気真っ只中の縫製業の内は
クーラー、扇風機なしに頑張ってますよ(´ω`;ゞ
手当なんて5、600円
嫌味っぽくてすみません
ただなんとなく、知って欲しかったんです。
ななしさん
公務員って不景気関係ないですよね?
今はみんな給料下がってるのに公務員は安定とか、理不尽じゃないですか。
頑張ってるのになんで給料下がるんだだって?
そんなことみんな思ってるよ。
頑張って頑張ってクーラーも扇風機もないような暑い暑い工場のなか、汗水流して働いているのに給料が下がるご時世なんだよ。
ボーナス8000円とか信じられるか?しかも課長だよ?みんな一律8000円。笑っちゃうよ。
そんな時代なんだから、公務員も少しは協力してよ。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
たくさんのご意見ありがとうございます。
私の世間が狭かったのでしょう、もっと勉強せねば、と思いました。
世の中私の父親以上に働いても給料下がるのに、贅沢でした、ごめんなさい。
クーラーのついた快適な場所で仕事してる父親はまだ幸せな方なんだろうな。
父の単身赴任先の家にはクーラーついてないけど充分涼しいし。
けれど高校から公立なんて、それこそ小学校の頃に食費も服代も切り詰めて何でも我慢して何百万とお金を払って塾に通わせてくれた親に申し訳ないです。
そして、公務員でいい人を見たことがない、ってショック。
みんな家族があって、働いて、そこらへんのサラリーマンと何も変わらないのに。
それなのに。
土砂崩れがあった直後、クーラー扇風機どころか命の危険すらある中で少ない人数で、一日の睡眠時間二時間で一生懸命働いてるのに下げた分の給料だって国民の為にといいながら実際政治家は自分の為にしか使わないのだと思うと悔しくてなりません。
減った給料がせめて、不況で苦しんでる方々の支援の為に使われることを祈るだけです。
ななしさん
公務員て恵まれてるし。
引退しても恩給出るし。
仕事しないのに。
リストラないし。
ボランティアって。
お金ほしくて行くわけじゃないでしょ?
なぜ2000円だしとかって嘆いてるのかわかんない(o・ω・o)
給料、下がっても、一般人からしたら雲泥の差でしょ。
私立行けるような。
中学生に言ってもしかたないけどね(-.-)
ななしさん
今回の選挙は、『政権交代』が争点の選挙と言われますが、私から見れば、いかにマニフェストで国民に美味しいことを掲げるかの『飴玉ばらまき選挙』だと思っています。
何故か?景気回復は消費でお金を回すことという数々の政策が物語っていますが、一般家庭において先行き不透明な時代に湯水の如く消費するはずがないではありませんか。その発想が文系なのです。私はここまで日本を駄目にしたのは、文系教育だと断言します。頭のいい子は医師、弁護士、官僚、教師など税金収入に関わる仕事に就きたがる。国家を一般家庭と見るなら、収入で大切なのはなんでしょうか?労働力では?モノを作って売る。たくさん売れば利益が上がる。日本は小さな島国で資源の乏しい国です。資源の乏しい国が生き残るには、海外から材料を仕入れ、付加価値のあるモノを作って又輸出するしか方法がないのです。日本はそれが可能な世界屈指の国です。モノづくりにかけては世界を唸らせる力があります。
アニメでさえ唸らせられるんです。日本が本気になれば、他の国がマネのできない価値の高い欲しくなるモノを作り出せるでしょう。短期マニフェストで景気回復は望めません。不透明な先行きに必要なのは、長期的戦略です。それにはまず教育の抜本改革です。
売れるモノを作ることは楽しいのだと感じなければ、開発の発想や智恵は生まれません。
モノがたくさん売れるようになれば税収も増え、お父さんの給料も上がるでしょう。早く景気がよくなって、生きる希望をもって、みんなが笑顔でいられるといいですね。
個人の戯言を読んで下さり、ありがとうございました。
ななしさん
官僚の給料下げればいいのにね
天下りとかどうにかすればいいのにね
一部の国家公務員が駄目なんだよね。
ななしさん
年収300万ありますか?
これ以上あれば生活保護を受けてる人より
もらってると思います
お父さんと一緒に住むってのも方法じゃないですか
家賃も減るだろうしね
余裕のある生活をしたいなら
どこかで工夫という我慢をしないとね
ちなみに俺の考えを言えば
国会議員を減らすことから始めたら
って感じです
アメリカの議員より議員が多いってどういうことだよってね
人口も国の面積も多いのに
年収1000万ぐらいはあると思います
少なくとも600万以上はあるでしょう?
俺はそこをどうにかしてほしいです
政治に関していろいろ言っても
自分たちが選んだ議員がどうにか
してもらわないといけないんですがね。笑
ななしさん
公務員の給料は、民間の会社を参考に決めてるから、適正だって言ってた議員がいましたが、
結構良い会社が基準みたいだし、クビを切った残りの社員の給料を、基準にしてるから、
世間から見れば、まだ恵まれてはいると思います。
ただ、公務員も色々いるわけで、1日ボーっとして給料貰ってる人もいれば、
お父さんみたいに、頑張ってる人もいます。
公務員と言えど、生活があるので、給料が少ない人をカットするのでは無く、先ずは、
公務員の中でも、上層部の給料をもっとカットすべきですよね。
Hyoop
ななしさん
景気が悪いからじゃない?
ちゃんと働いてる人も居れば、そうじゃない人も居る。でも税金から給料貰ってるんだから仕方ないと思います。
一般の会社だって、業績悪化が続けば、給料は下がるし、リストラにだってあう。どんだけ残業したって残業代出ない会社も少ない会社もある。ボーナスだって一ヶ月の給料にも満たない会社もあれば、出ない会社だってある。
そーゆうことをわかってて言ってますか?
公務員の方、その家族の方には悪いけど、当たり前の事を当たり前って思えないって恐ろしいことなんですよ。
社会に出ればわかると思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項