流せない小瓶かもしれませんが。
確かにお返事は誹謗中傷ではありませんでした。
しかし、悩みに寄り添ってくれるわけではないのですね。
私も30通ぐらい返事を書きましたが、丁寧語かつ相手を否定しないことを心掛けました。
悩んでいる人には寄り添うことが必要だからだと思ったからです。
また、特に文字だけのコミュニケーションでは、詳細までは分からないのと誤解が起こりやすいからです。
ここは、そういう場ではなさそうですね。
そりゃそうですよね、
知らない人の悩みなんかに、いちいち丁寧に対応しませんよね。
期待してしまいました。
この宛メで小瓶を流したのは前回が初めてでしたが、
返事をもらって大きな気づきがありました。
相手の素性も分からないのに、タメ口で話されると気分が悪いこと。
相手の状況が分からないのに、決めつけや知ったような口をきかれると気分が悪いこと。
反面教師にして、今だってしていませんが、上記をしないようにより気を付けます。
やはり自分のスタンスは間違っていないと確信できました。
まず受け止めてあげることが大事なんだと。
大事な人にはそうできるようにしたいです。気づかせてくれてありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
おっしゃる通りですよね。
嫌な思いをされましたね。
時々そのようなお返事が来てしまう事、とても残念に思います。
それを反面教師にして相手を受け止め、寄り添うようにしたいとおっしゃる小瓶主さんはとても素敵な方だと思います。
ななしさん
このサイトのスタンスは以前とは変わってしまったのかもしれません。
誹謗中傷ではなくとも、傷つく方がいらっしゃるのを考慮したうえで、以前は小瓶やお返事を掲載していたように思います。
運営さんが忙しくて、チェックの精度が落ちているのかもしれませんが、ここ最近は、小瓶主さんに対する明らかな攻撃ではないかと思われるようなお返事や、悪口や暴言だけの小瓶が目につきます。
それを指摘しようとすれば、小瓶主さんのおっしゃる通り「宛メや運営への批判」の小瓶やお返事ととらえられて、小瓶主さんの書かれたようなことは、もしかしたら今後は掲載されないかもしれません。
また、お知らせによると、お返事順のタブが無くなるかもしれないとのことで、そうなれば、小瓶主さんとお返事を書いた人にしかそのお返事はシェアされず、多くの人が見過ごしていくでしょう。
小瓶主さんが受け取ったお返事は、多くの方に知られることがないまま、不適切なのではないかと第三者から指摘される機会もなく、掲載されたままになるかもしれませんね。
小瓶主さんのおっしゃる通り、見も知らぬ誰かから気持ちに寄り添ったお返事をもらえるサイトではなくなるのなら、残念なことです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項