LINEスタンプ 宛メとは?

どうしたらいいですか。生きている理由がわからなくなりました。私は今高3で進路を決めなければいけないとても大事な人生の分かれ道に立っています。

カテゴリ

生きている理由がわからなくなりました。
私は今高3で進路を決めなければいけないとても大事な人生の分かれ道に立っています。
特にやりたいことも目指したいものもありません。
進学がいいのか就職がいいのか何も分からない状態です。

普段は沢山バイトをしているのですが、バイトをしているなかで社会の一員として人生を歩んでいくことが私にはとても難しいと気づきました。
バイトをしていくなかで辛いことや大変なことが沢山ありました、人間はそれを乗り越えて成長していくものだと思っていたのでどんなことがあってもずっと頑張ってきました。
ですが最近バイトを変え、コンビニのバイトを始めました。6回目というまだ慣れない時に人がおらず1人でコンビニを回すことになりました。
その時にレジミスをしてしまいお客さんに怒鳴られてしまいました。
すごく怖かったし手も声もずっと震えてしまい、それでも1人だけだったので裏に行くことはできずその場はなんとか涙はこらえ、頑張って接客しました。
前職は飲食チェーン店のキッチンだったので電話対応以外でお客さんと接することはなくこういったことは初めてで、すごく怖くて心に大きな傷が残ってしまいました。
家に帰るまでの道も家に着いてからもそのことが頭からはなれず、怖くて怖くて涙が止まりません。
今まで沢山我慢して頑張ってきたことも全て無駄のように思えてなりません。

これからすぐ就職、進学から就職をしても社会の中で生きていける自信がありません。
就職をしたら逃げる選択なんてできないので嫌でも対応をしないといけないし、もっと大変なことが沢山あると思います。でも今回あったことで私のメンタルの弱さや、1度傷ついたら二度と戻らない心を知り、社会ではやっていけないと感じました。
このまま社会に出たら心が負けてもうなにもできなくなってしまいそうで怖いです

親は片親で障害を沢山持っていてネグレクトでした
なのでこれからくじけてしまったら私を守ってくれるものはありません。
金銭的にも精神的にもとてもきつい立場にあります。

こんなに生きることに向いていないのに生きなきゃいけない理由が分かりません。
産まれただけで生きていかないといけない理由が分かりません。
人生を諦めちゃいけない理由は倫理的なもの以外で存在しますか?

今私はとても死にたいです。この気持ちをどうすればいいですか

182933通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

コンビニも飲食店も不特定多数の人と接する仕事ですから、防犯カメラがあったとしても怖いというなら、そのような職種は選ばなければいいだけではないかと思います。

大卒でなければ就職できない会社も多いですし、大学進学した方がそれなりの人たちと一緒に働けるので、メリットが多いかと思いますよ。大学4年間の中で、自分のペースで社会経験を積みながら、仲間と一緒に学業に励んでいるうちに、対処できることが今よりも増えると思いますよ。今、社会人になると、何の鎧もないまま世に解き放たれるだけで、余計にキツイかと思いました。

なので、進学が良いかなと思いました。

ななしさん

まず、この小瓶を流してくれてありがとう。誰かに辛いという気持ちを打ち明けて助けを求めることは勇気が要ることです。

そして発信する場をこの掲示板にして選んだことはあなたが情報の取捨選択が出来たからです。それだけの理性と考える力があなたにはあるということです。

ティーンエイジャーがSNSでSOSを発信すると良くない大人が大勢寄ってきます。リアル世界でも幼い人間を搾取しようとする大人は本当に多い。

ただでさえ幼いという点で狙われるのに弱っていると更にそういう人たちが関わって来ます。人を搾取する人は相手が弱っているかどうか色々試して判断した上で行動を取るということを忘れないでください。

さて接客業のバイトで辛い思いをされたとのことですが、ミスをしたからと言って怒鳴られる筋合いはありません。

誰にでもミスはします。もちろん、怒鳴ったそのお客さんもミスをします。ミスをしない人は存在しません。

お客さんとはいえ、お客さんと店員との関係は対等でありそこに上下関係はありません。これは全ての人間関係にも当てはまることで、相手が雇用主でも先輩でも関係は対等なんです。

日本は敬語というものが存在して儒教圏にある国のため上下関係が学校でも職場でも厳しいです。しかし、職場の管理職に学校の先輩など立場が上の人に敬意は必要だけれど理不尽に耐える必要は全くないんです。

そこを勘違いして日本では学校で先輩が後輩に偉そうにして奴隷扱いをしたり、職場で雇用主が労働者を搾取して威張り散らす人が絶えません。

立場がどうであれ、人間は人間であり本来人は対等で尊重し合う上でやっと人間関係は成り立つということを覚えてください。

威張ったら怒鳴ったりすることは威張ったり怒鳴ったりする人に問題があって、あなたに問題は無いんです。

もちろんミスは謝って損害を保障して以後ミスをしないように工夫して改めれば良い。

ミスをしたからと言ってあなたが怒鳴られる必要は全くないんです。

お客さんだから店員より偉いということはありません。学校でも先輩だから、先生だから偉いということもありません。

小瓶主は今かなり気持ちが弱っています。
未来に悲観してこの先良いことがあると思えないんですね。

ちょっと今は休憩が必要なように思います。

まずは何かするのではなく休んでください。
行政に頼んで生活保護を受けるのも良い手段です。

死にたいのに進学したり就職するのは危険です。新しいことに挑戦するのは非常にパワーが必要なんです。

生活保護は恥ずかしいことでもなく国民の権利です。ハリーポッターの作者も生活保護を受給しつつハリーポッターを書き上げました。

受給する上で大事なことは地元の議員や弁護士などと一緒に役所へ申請に行くことです。一人で申請しに行ってはいけません。

あなたが思っているよりあなたは可能性に魅力があって今はそうは思えないけど世界は優しさと思いやりに満ち溢れていて美しいんです。

世界は本当に広くて可能性に満ち溢れていて、世界は学校やバイト先に家だけではないんです。

まずは何かするのではなく、行政を頼ってちょっと休んでみてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me