私にはずっとずっと好きな人がいました。
小中高と一緒で、高校では今もクラスが一緒です。
その人は初恋の人でした。今でも気にはなっているのですが、果たしてそれが“好き”という気持ちなのかはっきりしません。(恋愛感情として)
小学生の頃から想い続けてたんで、片思い歴はかなり長めです。だけど、高校に入学してからは会話もまともにしないし、他に気になる人もできました。
別に、初恋の彼のことが嫌いになったとかじゃないんです。自分の中では“好きな人”として存在してるのに、周りからは『本当に好きなの?』と言われます。
この半端な気持ちのままでは彼を想い続けることも、諦めることもできそうにありません。どうしたらいいんでしょうか…。
長文、乱文失礼しました。
2008.4.30.21時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達にはあなたがどれくらい好きなのかはわかんないと思うよ?
好きってとこが態度とか顔にみれらいから,友達はそういうんじゃないかな?
思いきって友達としてはなしてみたら?
まずは近づいて感じなきゃ!
わかんないでしょ?
ななしさん
初恋の人っていつまでも好きなんだよ。そういうものだと思います。
だって初めて恋っていう感情を抱いた人でしょ(*^_^*)
だからいつまでも想ってしまいますよね。
それは自然に消えていくかもしれないし、大きくなるかもしれない。
自分から無理に気持ちを操作しようと思わなくて良いと思いますよ
ななしさん
恋愛感情としての“好き”ではないのかも。
友愛とか敬愛の念とか尊敬とか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項