メニュー ▼
宛名のないメールは小瓶に手紙を入れて海に流すような場所です。
宛名のないメールとは?
マイページを作る(無料)
ログイン
小瓶を流す
宛メ、サポーター募集!
お問い合わせ
トップ(小瓶順)
お返事なし
お返事順
小瓶主さんのお返事
みんなが保存した小瓶
カテゴリ
宛メで音楽
宛メトップ
>
初登場。祖父の話です。
カテゴリ
恋愛
結婚
家族
人間
友達
学校
受験・勉強
部活
生活
食事・嗜好品
人生
仕事
お金
社会
世界
自然・生き物
イベント
自分
悩み
感情
心・精神
自傷
病気
身体
性
いじめ
自殺・死
趣味
インターネット・パソコン
音楽
本・読み物・文字
テレビ・アニメ・マンガ
話・言葉
心霊・不思議
その他
家電
スポーツ
犯罪
ファッション
旅行
ゲーム
子育て
演劇・芝居・舞台
文房具
今回は今日あった出来事から。
初登場。祖父の話です。
うちの祖父は、機械が苦手です。
ファックスはもちろん、コンビニのコピー機、ATMも苦手。
なので、振込みや引き落としは、たいがい母に頼むか、いなければ私に頼みます。
が。切り離しちゃいけない書類は切り離しちゃいけません。
母が銀行から帰ってくると
母「じぃちゃん、コレね、ココ、切り離したらダメなやつなんだけど。」
『一枚足りませんね』って保険料支払いを受理されなかった。と母。
じぃ「あ?どれ。」
母「この書類。『直接機械で処理しますから』ってヤツ。」
じぃ「『切り離したらダメ』なんてそんな事書いとらんぞ。」
母「いや。普通、切り離したらダメなの。」
じぃ「あぁ~?なんだそりゃ?」
どうやら、一番端の一枚を切り離しちゃったらしい祖父。
此処で祖父が切り離しちゃった紙を母に渡し、母が私に洋紙を見せてくれました。
『機械で直接処理致しますので、折り曲げたりしないようにしてください。』
…確かに。
『折り曲げないように』とは書いてあるけど
『切り離すな』とは書かれてない。
…でもなんで他は繋がってるのに、一番端の一枚は切り離しちゃったんでしょうか?
謎です。←なんか怒ってて怖くて聞けませんでした。
明日、再度持っていく事になりましたが、はたして受理されるんでしょうか…。
窓口でセロハンテープで留めるんでしょうかね…?
端がちょっと切れちゃっても、とりあえず繋がってれば処理して貰えるんですけどね。
皆様も、『機械で直接処理致します』と書かれた書類は、処理してもらうまで、切り離さないよう、ご注意下さいネ。
長々とお付き合い、ありがとうございました!
ガラス玉
おまけ
私「宛てメに投稿していい?」
母「いいよ。」
私「いいんだ。」
名前のない小瓶
3839通目の宛名のないメール
小瓶を
436
人が拾った
保存
0
人
お返事
4
通
小瓶を保存
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
4通のお返事が届いています
4通目のお返事
お茶目なおじいさんですね★
3通目のお返事
いや、私、しょっちゅうやってますよそれ。^^;
ちいちゃな字で注意書すんな!見えないよ!っていつもツッコミます。
で、機械で支払わずに窓口で支払って、
「ここの切り離した紙はありますか?」
『(そんなものとうに捨てちゃったに決まってんじゃ~ん)
・・・済みません、ちょっと見当たらなくて。』
で、無理やり支払完了させまくりです。私は既に根っからのおじいちゃんです。(笑)
てか、おじいさんとも一緒にお住いなのですね(^-^)..
2通目のお返事
★投稿者本人さんからお返事きたよ★
お返事、ありがとうございました。
うちは母、兄、祖父、私、ハムスターの4人と一匹で暮らしてます。
…うちはどの人も、良く云えば『個性的』
悪く云えば『変な人』です。
そういうと
母「おっかぁは普通だもん。」
兄「お前に言われたくない。」
祖父「そっかぁ?じいちゃん、変か?」
と三者山洋な答が返ってきます。(字違うかも)
おもしろい家族ですよ~(^^)
…多分。
ガラス玉
1通目のお返事
切り離したい衝動に駆られる気持ちは、ちょっとわかるかなぁとか思ったり(笑)
昔、私もハムスターと暮らしてました!
懐かしいなぁ……
読んでいて自分の祖父のことを思い出しました(忘れてはないけど)
今(2週間くらい事情により)会ってないし、電話もきっとできないけど、元気だといいな
また面白い家族ネタ聞かせてくださいね~(^_-)-☆
ナツ
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
宛メのお知らせが届きます。フォローしてください
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
自傷についての質問。自分はアムカをしています。血が出やすい場所、血を多く出す切り方などを教えてほしいです
命の重さ。戦争や紛争により武力を伴った暴力が行使されたとき、メディアはその非道を視聴者に感情的に訴える表現として、女性や子供を含む多数の民間人が死亡した旨を用いる傾向にある
宛メが変わってしまったという小瓶をよく見かけるので書く。SNS全般のマイナスとも捉えられる面。あくまで個人的な意見です。
私には好きな人がいます。でも、その人はあと数年のうちに命を絶ってしまうでしょう。生きているのが辛いそうです。私には止めるすべはありません
今年受験生の者です。母親ががんになって、しんどいです。いつも自分のことで頭がいっぱいで、母にちゃんと寄り添いたいのにそうできない自分が本当に嫌で嫌で、そんな自分に疲れます
やっと自分の休みが来そうだが、心はボロボロ。自分に原因があるかもしれない。罵倒されっぱなしで凹んでばかり。もう誰を信じていいのかわからない
私の今の心情を少し。頼ってみたい。人に悩みを打ち解けて、「つらかったね」とか言われてみたい。いつも私は1人で
死にたくても死ねない。私は前まで母子家庭でした。でも急に「赤ちゃんができた」と母が言って一般家庭?になりました。私は新しい父のことが生理的に無理で苦手です
4月4日 宛メのことをある知り合いに言ったときに、その人から言われたこと。「人の不幸を見るのがそんなに楽しいの?」って。
親に愛されたかった。親に愛されたかった。お母さんもお父さんも愛し合ってて欲しかった。応援して欲しかった。味方してほしかった
毎日一生懸命生きてる人って、それだけでただただすごい
報われない努力もあるとは言うけど、報われるまで努力を続けたら、それすなわち100%報われるじゃんね
育児疲れた。二人目が産まれてから上の子に何故か辛くひどいことばかり言ってしまう。子が傷つくのわかってるのに
:失恋現
成長しなければ、という強迫観念があった。自分は幼いのではないか、成長できていないのではないか、という恐怖もあった。なぜなのだろう。わたしは何を望んでいたんだろう
お知らせ
スマホマイページのフォロワーの次への不具合を修正しました(2022.5.20)
15歳以下の方の1日の小瓶投稿数を1通に変更しました(2022.5.5)
15歳以下の無料サポーターの小瓶を流す数を1通に変更します。(2022.3.17)
過去のお知らせ
新着小瓶
リストカットがやめられないです。リストカットが世間一般的にあまり良くないこととされているのは重々承知です。ですが、私はそれをやめられないでいます
文通をしていた頃の時代に戻りたい。僕は昔友人と文通をしていました。海を隔てた県同士、何度も何度もやり取りしてその厚みは辞書以上
よるってなんか寂しくなるよね…
学校で1人、毎日苦しい。高校生です。 新しいクラスに1人も友達がいません。毎年毎年ぼっちです。そのせいで学校に行くことを考えるだけで胃が痛くなって苦しくなります
もうやだ…どうすればいいの。僕は高一の女子です。親が再婚して、最初は楽しそうだったけど、今はケンカばっかり。離婚した時も、転校した時も、母さんのためって我慢してきたんです
もっと見る
PickUp小瓶
毎日体がツラくて怠くて痛くて。寝る頃にはこのまま目が覚めなければと願うばかり。人に言えぬ仕事をして色んなものをすり減らす。皆、どのような心持ちで生きているのか
自分の顔が嫌いすぎます。デカいし長いし、鼻もデカい、デコも広いからどんな髪型しても間抜けに見えます。男は髪型が大事みたいなことも聞いたことがありますが
みんなしあわせになれよ!
ちょっと、個人的に我慢の限界です。吐き出してもよいですか。友人へ。さすがにあなたはどうしたいの?って聞きたくなる。どんなに周りが親身になっても理解しようとしても
普段あまり人と会わないから、話さないから、忘れてたものが沢山あるんだなぁ。「一人でも生きていける」
新着お返事
宛名のないメールの管理人です。 宛メについて小瓶を流していただきまして、ありがとうございます。 この小瓶も随分前のものですよね・・・大変申し訳ありません。 現在、小瓶とお返事が掲載される
同感です。私が書いたのかと思ったくらい同じ考えです。
おっしゃる通り。 それができたらどんなに楽か。 できないから苦しんでるんです。
私のことかと思いました。私も同感です。同じ気持ちの人がいて良かったです。こんなことちらっとでも言ったら心療内科受診すすめられるし、ここでしか言えませんね。
同級生とかにいい人おらん? 私は今二つ年上の人に片思い中、 v(・ε・v)
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉)
お返事のこころえ(利用者さんの言葉)
宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉)
宛メとの出会い(利用者さんの言葉)
初めての方
Q&Aヘルプ
宛メ、サポーター募集!
運営委員のご紹介
運営委員ブログ
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
@atemeinfoさんをフォロー
Follow Me