もっと自分を輝かせたい
いつも望んでしまう
友達が多く、悪口を言われない子に
そんな人になりたくてなろうと思ったこの結果
どんどん友達というものは薄れていき
友達なの友達かな友達だったの
そんなあやふやな人たちばかりが私の友達
前にすごく性格は悪かったけど一緒にいた友達
私の見方だったからかな・・・昔はいい奴とか思ってた
でも、クラスが別れたとたん関係が崩れていった
調べ学習で同じ班になった他何名かいたけど
私が班長になった
皆が関係ない話をしてた分私は調べては書いてとがんばった
なのに...その子はグチグチと上から目線でいってきた
頑張ったのにとか思いながら反論した
反論しまくった
そしたらその子はまたグチグチといって他何名の子はその子が怖いから
機嫌取りでその子の見方をした
私、1人になっちゃった 私以外で私が頑張った調べて書いた紙を
消しゴムで消して自分たちで考えて書き出した
私はムカついて授業が終わったとたん 同じクラスの子に愚痴ってた
調べ学習の授業が嫌になった その授業だけボイコットしたい
私だけの見方をして 私だけの友達 私と一緒にいれる人
そんな人が欲しい 欲しいじゃないか、居てほしい
寂しい 励ましてくれる人はいっぱいいた、でも
それだけじゃ心細い
人間は寂しいと死んでしまうのかな?
その子はジャイアン
私はのび太
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達が多くいる子はすごく努力をしているし、付き合いも大変だと思う。人気があるってことは反対に良く思ってない人も多い。
あと「悪口をあまり言われない子」はいたとしても、「悪口を言われない子」はいない。口に出さなくても、誰かは思ってる。
完璧を求めるべきじゃない。理想の自分になりたいなら、それに見合う努力をしなきゃなにも変わらない。
ななしさん
寂しいきもち、ムカつくきもち、すごおくわかるよ。
私から見た友達の多い子ってさ、
ただ単に友達の「数」が多いだけなんだよね。
そのなかに、困ったときほんとに新味になって考えてくれる子が何人いるんだろうか??
たぶんいないと思う。
広く浅くつきあってるんだもん。
そんなに数って問題じゃあない気がするんだよね。
なりたい自分を演じて上部だけの友達をたくさん作るよりは、素のままの自分をさらけだして、そんな自分と合う友達を作りたいってわたしは思うんだけれど、どうかなぁ???
あんまり演技すると、疲れちゃうよ???
讃良々
ななしさん
寂しい事だけど元々人間は独りなんじゃないかと想います。友達は居たら儲け物と想うくらいでちょうどいいんじゃないでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項