私は今年受験をします。狭き門で数人しか入れないところに何十人も応募が来るようなところです。私は情報損だけはしたくないと思い早めから準備をして過去問を手に入れました。(売ったりはしていないもの)私以外に学校にも数人の志願者がいてその人たちになにか情報を知らない?って言われた時につい知らないと言ってしまいました。過去問を手に入れたけど日々の学業におわれて十分にできていないこと、その過去問を手に入れるのに先輩とつながって早めから準備したのにそれを横取りされたくないと思ってしまいました。情報を独り占めするのはよくない、それはわかっています。ですが相手は自分より成績のいいひとで渡したら自分が落ちるのではないかと不安にもなります。もやもやしたまま落ちたらあぁ、あの時情報を独り占めしようとするから落ちたんだとおもってしまいそうです。でも、怖いです。私は夏休みに入る直前にその過去問の存在を知らせてそれまでの1ヶ月は1人で勉強したらいいかなとも思いました。自分の利益のことばかり考えて私は嫌な人間なのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
別に過去問教えなくてもいいのでは?!自分から先輩に依頼して貰った情報ですよね?それも実力の1つだと思います。私ならわざわざ教えないです。とても賢くて真面目で優しい方なのですね…。勉強頑張ってください。応援しています。
ななしさん
別に嫌な人間じゃないと思います。
自分の利益を考えるのって当然のことだし。
ただ、過去問をすぐに提供しないことにモヤモヤしてるなら、さっさと渡した方が良いかも。少なくともモヤモヤからは解放されるし。
渡した相手に、過去問で分からないとこを教えてもらえば良いのでは。普段の勉強法とか、どんな問題集使ってるかとか聞いてみては?そしたらあなたも損しないよね。
相手も何か情報持ってるかもしれないよね。こっちが提供したんだから、あなたも何か知ってたら教えてよって言えるよね。
ななしさん
特に嫌なことではないと思います。
情報集めも十分戦いのうちだから。教えてあげたいなと思うようなともだちじゃないのは、相手のせいでもあるんじゃないか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項