15年掛かって初めての妊娠。
夢がひとつ叶った瞬間だった…。
その後、約2ヶ月後に
人生のドン底へ堕ちる事も知らずに…。
元旦に交通事故に遭い…
相手からの謝罪もなく、
保険会社も同じで、妊娠中の為
まともに治療も受けれず、仕事も解雇され、
示談金も僅かしないですと言われる。
生活に困り、色んな所に相談に行くが、
未婚での出産だからか、話すらまともに聞いて貰えない。
毎日、寝れなくて
ほぼ鬱状態。
でも我が子に逢いたい一心で
必死に生きてます。
本当は出産後、養子に出すことも考えてました。
15年…ようやく手に入れた私だけの家族、我が子。
この手に抱く事が出来る…
ずっと夢にまで見た現実…。
何度も夢じゃないのかと思ってた。
私だけが辛いならまだ良かった。
お腹の子供には何も関係ないのに
辛い思いをさせてしまっている自分に
嫌気が差してくる。
こんな母親で申し訳ない気持ちでいっぱいで…。
でも、やっぱり我が子を手放したくない…。
これって親の我儘でしょうか…。
この子の幸せの為にも養子に出して、
幸せを願うべきでしょうか…。
もうどうしたらいいのか分からなくなりました…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
15年かかってやっと妊娠したんですね。、すでにいろんなところに相談されたと思いますが、諦めないでほしい。県によって支援も違います。若者の移住を奨励してる過疎地もあります。
今は無事出産されることを祈ってます。
どちらの選択になっても小瓶主さんを応援してます。
ななしさん
施設に一定期間預かってもらい、生活を立て直してから迎えに行く方法も考えたことと思いますが、生活を立て直し、それを子が成人するまで整った生活を維持していくことがかなり困難なことであるならば、最初から恵まれた環境の家庭に養子に出す選択はありだと思いますよ。特別養子縁組した夫婦のイイ話がたまにネット記事になっていますが、子どもたちはニコニコ笑顔ですよね。
子育ては夫婦揃っていても大変なこと。パートナーが側にいて協力的ならばいいのですが。
もしお1人で育てるなら、子に関するすべての責任を1人で負うことになります。今でさえ鬱っぽいなら、養子として一定の基準を満たした夫婦に育ててもらったほうが、子も幸せだと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項