LINEスタンプ 宛メとは?

さぁっ!みんなでお勉強の知恵を出し合って成績アップしようよー!

カテゴリ

こんにちはー!

お勉強がとーっても苦手な花音です!?

皆さんお勉強は

得意or苦手

好きor嫌い

人それぞれだと思うのですがっ!

ちなみに私は苦手で嫌いです()

そーんな私が珍しく勉強をしようと思い机に座ったんです。

...

..........

何したらいいかわからん!!!

きっっと私の他にも同じような方がいることを願ってこの小瓶流させていただきました(?)

前置きが長くなったんですけれどもサクッとまとめると。

皆さんのお勉強方法教えてってことです。

得意な教科1つだけでもいいので教えてください!!

定期テスト対策、日頃からできることなんでもいいですっ!

なんなら好きな教科の好きな単元の解説もしてもらっても構いませんっ!

みんなの知恵を出し合って強強な小瓶にしようぜ!!!

っということで協力してくださると嬉しいです。

ではっ!

花音(かのん)より

178083通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
ずんだ丸

教科書を呪いたいくらい勉強が大っ嫌い!!

ただ、推しは僕を応援してくれるはずだから、
推しのメンカラのノートとか、
推しとおそろいのボールペンとかを使って
モチベを上げまくってる!!

後はまぁ、
頑張り次第かな、、、うん。

あや@ぽらりす【✿*】

英単語覚えるときに、単語を発音して意味を言うより、
単語を発音して例文を読むといいって塾の先生が言ってました。そんなに効果なかったらごめんなさい。

り む .>,<.

りむは勉強得意で好きです!!!
勉強は教科書の苦手なところの文写したり,問題集ノートにやったり!!!
繰り返すうちにめっちゃ頭に入ります!!

名前のない小瓶

英単語を勉強するときは発音記号も抑えた方がいいです。読み方が分かれば書けるようになり、声に出して耳で覚えることができますから。日本語でも、読み方の分からない漢字はもちろん読めないし書いて覚えようとしても難しいですよね。

また英単語はイメージで覚えるとよいです。
辞書でもなんでもいいので調べて出てきた単語の意味を文字として覚えるのではなくイメージで覚えると、例えば長文問題などで自分が知らない文脈で出てきても、イメージから推測することができると思いますよ。勉強頑張ってください

ななしさん

はじめまして、あわねって言います
中学3年の女子です。

いちおう、大体200人規模の学校で20番くらいとってる人です(過去に学年1位を経験済み)

ちなみに勉強は嫌いで得意です(笑)

理科と数学、理数系が得意なので、そこの勉強法とか失礼しまーす

理科は理論づけて覚えやすいので、なるべく理論づけて覚えること!
例えば、沸点は液体が ≪沸≫ 騰しだす温度(点)、融点は個体が ≪融≫ けだす温度(点)みたいな感じです
それだけでめっちゃ覚えやすいです。
あとは計算問題は、とにかく表やグラフに書き込みながら考えると、情報が整理できて計算しやすいですよ~
難問も、1個1個分解していくと案外簡単です。
あとは演習して量をこなすのみですね

数学は、公式と一緒に、どうしてその公式が成り立つのかを覚えると得ですよ
あとはとにかく演習問題に振れれば、自然と公式は身についていきます!
難問は特に演習してなれる必要があります。
最初はたくさん試行錯誤して、そのあとに解法をしっかりと理解する。これが大事です。
あとは単純に開放を暗記するだけでなく、それが成り立つ理由(例えば、この問題は等積変形が使えるんだ…!など)を覚えて理解するのが大事です。そうすると、応用できるようになるんです。

あとは全体的に日ごろから予習復習することが大事です。
特に復習が大事で、もし学校から配られているワークなどの提出課題があるなら、復習でそれを解くと一石二鳥です!
学校のワークって結構良問ぞろいだったり、ちゃんと教科書に対応しているので、特に定期テスト対策にはうってつけです!

もちろん、好成績をとるには、とにかくたくさんの勉強が必要です。

雨☔

こんにちはー!雨といいます!

勉強の仕方ですか....
とりあえず教科書の大事な部分をノートに書くとかは良いと思います!
他にも、教科書の問題を解いてみるとか!
....教科書に頼ってばっかですね(((
問題集を買ってくるのもいいかもです!

ノートにまとめるときは、ペンとかを使って大事な部分に線を引いたりすると覚えやすいかもです!

鴨川サク

ワーク3回以上やる
毎日の復習を欠かさない
一二年の復習を計画的にやる
くらいです。
基本的なことですがやっておくとかなり力つくと思います。

のりーぬ

私、全国の中学生の中で、国語が8位です。

はい、私は、国語が、苦手です。(は?)

青空@今を大事に生きる!

保存失礼します♪
お勉強法、っていうか、記憶法です!
自分の中で勝手に語呂合わせするとめっちゃ覚えやすい。

例えば、(中2の理科で習うと思います)ケイ素っていう物質の元素記号はSiなんですが、それを私は「失敬」って覚えてます!
「失敬」→「しっけい」→「Siケイ」…ほら。

英語は、ローマ字読みするとつづりが覚えやすいです!
restaurant(レストラン)はレストアウラント。
Monday(月曜日)はモンダイ。
people(人々)はペオプレ、という感じです。

とと^_^

僕も勉強きらぁい!
だけど将来はね!精神科医になるんだぁ✨
その前に死んでるかもだけど。

勉強が全てじゃないと思うよ~

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me