現在転職活動をしている20代女です。
先日面接を受けたのですが、求人票に記載されている内容と面接で聞いた仕事内容が全く違い、騙された気分でした。面接の時点で教えて頂けたことは幸いですが、複数の企業を受けているので、正直その企業にかけた対策の時間が無駄に感じてしまいました。
この件でいろんな求人をみても不信感を抱くようになり、神経質になってしまいました。
こういうことはよくあることなのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最近私も同じ事がありました。
「え、そんなこと書いてないよね?」と。
面接で分かってラッキーだなと思いました。
企業にかけた対策時間は、同業界への応募であれば業界勉強として役に立ちますし、無駄ではないですよ。
そういった経験があると、別の会社でミスマッチをいかに無くせるか逆質問の質も向上しますよ。
お互い頑張りましょ〜!
ななしさん
転職活動おつかれさまです。
残念ながらよくあることです。面接で判明してよかったと前向きに捉えるしかありません。もっと酷い企業だと、いざ入社してみたら求人票と全く違った…なんてこともあるくらいですから。
おっしゃる通り、その企業のために費やした時間や労力が無駄に感じてしまうのは当然です。でも、おかげで「そういう企業もある」と知ることができたのではないでしょうか。企業を見抜く選球眼がきっとレベルアップしたと思いますよ。
私も転職を過去2回程経験しているので、大変労力を使うことはとてもよくわかります。でも、転職成功の暁には新しい出会いや新しい仕事で、たくさんのワクワクと刺激を得ることができますよ!
小瓶主さんの転職が成功するよう応援しています。good luck!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項