LINEスタンプ 宛メとは?

先日、主人の同僚さん(男7女1)に結婚式を挙げることを伝えたら数人から質問があった。 「どうして結婚式したいの?」

カテゴリ

先日、主人の同僚さん(男7女1)に結婚式を挙げることを伝えたら数人から質問があった。
「どうして結婚式したいの?」
「うちの兄は式しないって言ってた」
「ドレス着たいって写真だけじゃだめなの?」
とかなんとかかんとか。
・・・・相手もいない男性陣、いても入籍しないでいるカップルに言われたくないなと思う。
別に興味なければ、来なくていいですよ???。
どうせ食べて飲んで騒いで帰るだけですもんね。

結婚式って親や友人に感謝を伝えたいって理由じゃいけないの?
自慢したくて惚気たくて結婚式するんじゃないよ。
「感謝の気持ちなんていつでも言えるでしょ?」
いえいえ。こういう式だからこそ普段言えないことを伝えられるんです。
なんか楽しく準備をやりたいのにちょっと鬱になってきた。

名前のない小瓶
21977通目の宛名のないメール
小瓶を590人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そういう人もいるんですね。
僕は誰の結婚式でも喜んで参加します。
結婚式っていいものだと思うんですけどね。
いい結婚式にしてくださいね。

ななしさん

うわー。妬まれてますねぇ(´・ω・`)


羨ましいんだろうなぁ。シングルや入籍できない人や式あげれない人は。

結婚式なんて昔から行われてることに、『なんで?』って疑問を持つんだ。


大変でしょうけど、成功を祈ってますよ。

シア

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>シアさん 
妬まれているのでしょうか・・・
あの質問責めがきっかけで主人の同僚さん方々が嫌いになりかけてます。この先長くお付き合いしていくと思うので我慢しないといけませんね・・・。
結婚式、同僚さん達が来て良かったと思える式にして良いものだなと感じて頂ける式にしたいです。
お返事ありがとうございました。


私も同じです。誰の結婚式でも喜んで参加します。
結婚式って良いものですよね。同僚さん達にも来て良かったと感じてもらえる式になるよう準備をがんばりたいと思います。
お返事ありがとうございました。

ななしさん

感じ悪いね。
思ったとしても言っていいことと悪いことがあるのに。

そもそもそんな人達になぜ式のこと話したのでしょう?
呼ぶつもりだったんでしょうか?
でも妬まれてまで呼びたくないね…。
でももう招待すると言ってしまったのなら招待状をきちんと出してお断りしてもらうことを願う方がいいのかな。

ちなみに私はしたくない派でした。
結局は双方の親に熱望され、彼も考えが変わってしまって説得できなくなったので挙げることに。
割り切って準備を進めていますが気持ち的には早く終わらせたい。
若くないので子供ができるか心配だし親戚とは私自身は子供の頃数回会ったきりでほとんど交流ないので感謝の気持ちは湧かないし。
なので気持ちの面では同僚さん達の言い分はわかります。
が、人に対してどうこう思ったとしても言いませんけどね。

友達が式を挙げず写真すら撮ってません。
まぁ、親友なので軽く写真くらい撮ったらよかったのにとは言いましたがそれ以上は言いませんでした。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>皆さんお返事ありがとうございます。
今冷静になって考えてみると、主に結婚をしないと決めてるカップルの女性が聞いてきたことがきっかけでした。
彼女の相手は両手両足が不自由でずっと車イス。彼女が毎日お世話をしているようです。
だいたいそのカップルがメインで聞いてきてました。
他の男性はただその話にのってるだけ。何も口を挟んでこない人もいました。

二人は一緒に暮らしているようですが、結婚はしないそうです。
そういう人もいるのは知ってたので別にそれはそれで良いと思ってました。
でも彼女は結婚したいように話を聞いたことがあります。しかし相手が自分の体を気にして結婚はしないと決めてるようで、互いの希望にズレがあるのかもしれません。

なのできっと今回の件、自分は結婚できないのに周りでそんな幸せ話をされると嫌。からきた妬みなのかもしれないと考えるようになりました。今後、その集まりの中での結婚の話は控えていこうと思います。きっとそうすればおさまるのかなと・・・。

思いきって宛メさんに投稿して良かったです。
気持ちが少し落ち着きました。
皆さんありがとうございました。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>2012年10月24日 17時さん

その同僚さん達は招待する予定でいます。
まだ1年程の付き合いですが、付き合いで何度か食事をしたり集まったりする仲でした。といっても私はそういう集まりが苦手でほとんど何も話しません・・・

皆さんとても良い人です。しかし結婚の話になったとたん今回のようなことがあり・・・落ち込んでしまいました。人の幸せ話は聞きたくないでしょうね・・・。
ですがもう言ってしまったので、招待状でお断りをもらうことを願うしかありません・・・。その通りだと思います。

別に嫌だと思うなら思うで構わないんです。
言葉に出してまで問い詰めることでもないと思うんです。
ほとんど何も言い返せない自分も嫌でした。

あなたは式をしたくない派なのですね。
友人にもいましたので気になりません。式をするもしないも自由だと思ってます。式はまだ先のようですが、どうか良い式になりますように・・・。結婚おめでとうございます。

ななしさん

結婚式したくない派なんじゃないですか
あたしもそこまでしたいか?とか
思っちゃいます
その時になるまでわかんないけど

高2女子、彼氏なし(笑)

ななしさん

>2012年10月25日 13時さん

そうです。
結婚式したくない派の方です。
したくないのは別に構わないと思ってます。

今回の件は自分のやりたいことを目の前に、
否定されるような雰囲気に感じました。
気にしなければいいのですけどね。
もう少しかかりそうです。

お返事ありがとうございました。

ななしさん

僕は自業自得な独り身なので経験しないでしょうけど、妬んだり貶めたりする余裕自体ないよ(笑)
下らないやつの言葉に踊るのって虚しいよ。自分のステージよりしたのステージに自分から落ちたやつのやっかみならなおのこと。
相手を見て、相手を受け止め、受け入れて話を聞いて愛する行動を積み重ねていたら、愛情は消えないと説いた、人間関係を研究した教授がいらしたので、そちらに力を注いで今よりもっと幸せになってください。
あなたたちに雪崩のようにいいことが起こりますように!

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>2012年10月25日 21時さん

たしかに相手の言葉に動揺していました。
今回の件だけで結婚式がつまらなくなるかもしれないという思いこみに振り回されないよう、自分をしっかり持っていきたいと思います。

お返事ありがとうございました。
またひとつこちらで元気もらいました。

ななしさん

相手の感情に振り回されない方がいいよ
 

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>2012年10月27日 9時さん
人の目を気にしすぎるって言われるので、そこを今後直していけたらと思います。
お返事ありがとうございました。

ななしさん

披露宴は100万、200万は平気で吹っ飛ぶ。
もちろん、規模によるけど、招待される側も金かかるからな。

特に女性は。

 ご祝儀は
 いくら包む?
(・_・;)

 何を着て行こう…
 新調しなきゃ
(;゚Д゚)

 知ってる人が
 ほとんどいないのに…
(ーωー;)>゛

5~6万は行くんじゃない?

そういうかしこまった雰囲気が嫌で、
やらない人もいる。

飲み食いの場が苦手な主さんと一緒。

悪しからず。

ま~、自分は飲み会の場が好きなんで、
出席するかな、、

by28歳くらいの人

ななしさん

ご結婚おめでとうございます。
幸せになって下さいね。

しかしあなたの周りの方々は
どうして素直にお祝いの言葉が出ないんでしょうね。
式を挙げる派挙げない派に関わらず、
相手が挙げると話したなら「いい式になるといいね」
と祝福するのが普通だと思いますが。

義理で招待状送っておけばいいんですよ。
ご祝儀や支度が嫌なら欠席するでしょう。
そんな人達に祝われなくてもいいじゃないですか。
今後祝ってもらえる予定もなさそうな方なら
ただのひがみかもしれませんし。

そんなことでテンション下がるのもったいないですよ。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>2012年10月28日 15時さん
お祝いのお言葉ありがとうございます。
招待状を出したら相手に任せるようにします。

ひがみや妬みは怖いですね・・・。
独身や結婚できない人の気持ちを考えると申し訳ない気持ちにもなりますが、そんな方々も今後どうなるか分かりません。
その時がきたら心から祝福してあげたいと思います。
お返事ありがとうございました。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>>28歳くらいの人さんへ

たしかに女性はお金かかりますよね。
私自身、お金はかかるけど準備するのが結構楽しくて嫌だなと感じたことがなかったので相手の気持ちが分かってあげられなかったのかもしれませんね・・。

式自体はかしこまった感じにはしません。
余興とか固いスピーチとか無しに皆と食事をしてお話をしてありがとうを伝えていく雰囲気がいいなと思ってます。
せっかく来ていただくので失礼のないようおもてなしはしていきたいです。
それを皆さんにも伝えるべきであったでしょうか・・・。
だからといって私服で来てほしい訳でもなく・・・。その辺矛盾していますね・・。すいません。

飲み会の場はたしかに好きではありません。今回聞いてきた女性も結婚式には興味なかったのかもしれません。別に興味がないならないでもいいんです。わざわざそれを皆さんの前で言うことではないいかなと・・・。
あなたが良かれと思い誘った人が、なんで店で飲み会なんてするの。お金かかるし。家で一人で飲めばいいじゃない。なんて目の前で言われたら嫌な気持ちになりませんか・・?

今回の件を例えたらそんな感じかなと思いましたが
不快にさせてしまったらすいません。
お返事ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me