MOTHER2は名作なんだけど、私としては古さとおかしさを感じてしまいます。
なお、MOTHER2は1994年8月27日に発売されたスーパーファミコン用ソフトです。
ちなみにこの方は、MOTHER2大好きなバリバリの3DS世代です(今も現役で遊んでます)。
ドット絵の質感は好きなのですが、キャラクターに関して変だと感じます。
まず、主人公達です。
「4人の子供達」で良かったのに、なぜ「3人の少年と1人の少女」にしたんでしょうか?
なぜわざわざ分けたんですか?
「フライパン」は紅一点のポーラしか装備できないのも、若干疑問に感じました。
時代的に紅一点だったのは仕方ないとはいえ、だとしたらなぜネスの性別を選べるようにしなかったのですか?
次に、NPCキャラクターです。
男性に対して女性が圧倒的に少ないのと、アメリカが舞台なのに黒人のキャラクターが少ないことに疑問を感じました。
ジェンダー的なバイアスも感じましたし、かっこいい男性のNPCが1人もいないことにも疑問を感じました。
システム上に関してはある程度なら仕方がないと思いますし、MOTHER2は名作で私も好きなゲームです。
ドット絵も大好きで、MOTHER2のドット絵をモチーフにしたアイロンビーズも作ったことがあります。
ですが、私にとっては最も疑問のあるゲームでもあります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
糸井重里に直接聞いてみたら?
Twitterやってたよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項