LINEスタンプ 宛メとは?

もう疲れたつらい。高校1年生です。中学の時に病気で1年ぐらい入院していました。その時はずっと退院してから楽しいことが待ってるとか考えて生きていました。

カテゴリ

自分は高校1年生です。

 中学の時に病気で1年ぐらい入院していました。その時はずっと退院してから楽しいことが待ってるとか考えて生きていました。病院の先生も看護師さんも家族もみんな退院したら楽しいこといっぱいしようって言ってくれました。
 
  退院してからすぐ受験生になってずっとしたかった事楽しいことは出来ませんでした。なんでなんでなんで、自分はあんなに治療を頑張ったのにどうして?とか考えても受験だからしょうがないはずなのにずっと考えて考えて自分が辛くなるだけでした。
  リスカもしてました。
  でもさすがにバレるので物で手の甲を殴りまし た。痛いはずなのに痛くない。
  受験に失敗したらどうしよう
  みんなの会話についていけない1年いなかっただけでダメなんだ。
  精神が削られていきました。
  主治医の先生に言って精神科に通いました。
  薬もあると言われたけど親が副作用が怖いから辞めると言いました、でも自分は本当は薬で解決できるなら欲しかった今苦しめられてることが無くなるならよかった。
  親に心配かけたくないから元気な振りをしました。
  受験は無事合格して、高校からまた楽しくなるはずだから、、そういいきかせて頑張りました。
 
  でも今変わらず辛いです。
 
  しにたい。しにたい。疲れた。なんで、

  高校でも体力もなくて死にたくてみんなよりできていないんじゃないかと思って泣いてしまう。

  毎日毎日泣いている。
  疲れた
  もう死にたいよが口癖になってる。
  こんなクソゲーな人生いらないよ



  親には高校やめてもいいけどその先はどうするのか、親の方が先に死ぬんだから困るのは自分だと言われた
 
  そうだけど、
  親が死ぬ前に死ねばいいじゃんと思ってしまう。

  自分は、嫌なことは逃げたいし、
 
  楽して生きたいし
 
  それが無理なら死んでもいい

  こんなクズ人間が生きる意味なんかない

  そもそも生きる意味がわからない

  なんでこんな世界で生きなきゃいけないんだ

  生きることは無価値だ

  結局は死ぬんだからいつ死んでもいいはず

  なのに死ぬことは悪いこととされている
 


  ああ疲れた死にたいよダメなのかな

名前のない小瓶
175635通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

まずはお辛い状況であること、心中ご察しします

> 親に心配かけたくないから元気な振りをしました。
これは特に精神科にかかられている上ではあまり良くありませんね
おそらく主治医は「今のままでも大丈夫だろう」という事で認識してしまい、適切な処置ができない可能性があります
まずはご両親と主治医さんに正直に打ち明けてみる事から始めてみてはいかがでしょうか

自分もメンタルが不調になると何度も病院にお世話になっているような人間ですが、希死念慮が出ているあなたの状態は薬が必要なレベルではないかと思います

副作用が怖いという気持ちもわからなくはないですが、下手にズルズルと引き伸ばして悪化してしまうと逆効果です(経験上、その方が時間的損失や経済的損失が大きいと感じます)

メンタル分野も他の医療分野の例に漏れず日進月歩で進歩していますので、昔の「効果は高いが副作用も強い」という諸刃の剣ではなく「効果が高いのに副作用がほとんどない」という良い薬がどんどん出ています

特に最近ではメンタルの病気を「当人のこころの問題」としてではなく「誰にでも起きる脳の誤作動」としてとらえる考えも広まっています
なので、メンタルを病むのは、脳を酷使する現代人としてもはや「普通」であると言ってもいいと個人的に思います

ぜひ、若いうちに適切な投薬治療を受けてあなたの人生を楽しんでいただきたいと思います

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me