質問。みんなって友達と話すときキャラ作ってる?私は作りたくないのについ作っちゃう。
で、作りたくないあまりに学校に帰るとき一人で帰っちゃう。でも、友達とは一緒に帰りたい。
みんなが私だったら、キャラ作って友達と帰るか、キャラ作らずに一人で帰るかどっちにする?
そう思った理由も教えてくれると嬉しい…
まだ余裕があったらでいいからキャラ作らずに友達と帰れるようになる方法教えてね。
ここから下の文は上に書いてある文には関係ないので暇な人、もしくは読みたい人が読んでください(正直言って、誰が見てもいいんだけどね)
*おまけ 私に最近起きた出来事
1 虫の手・あし・羽をちぎってつまようじにくっつけた。かわいそうと思ったけど自分でやってんだよなぁって思った。
2 運動会でリレー選手になれた。ガッツポーズめっちゃした。ホントうれしい。
(3) もう思いつかない。 終わり!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も、それめっちゃ悩んでました!
わかりますー
でも、この前授業で「本当の自分幻想」という教材を読んで。
少し、楽になれました。
簡単に言うと、
「キャラは、人や物事の関係の中で生まれるものだから、全部本当の自分。本当の自分は1つじゃないから、探し求めなくて大丈夫。」
って、感じです。
とはいえ、実感がいまいちわかないですよね…
気を楽にして、ぜひこの本を読んでみてください!
うちらリア友。(サンリオ大好き人間ね)
じつは私も明るいキャラ作っているよ~!
ただね・・・まあ年長の時から作っているもんだから慣れたし、なんかもう明るい性格になったというか。
まあこれからもリア友としてよろしくっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ななしさん
こんにちは!
無意識に自分をキャラクター化させちゃう事 よくわかるよ。多分相手もそうだと思うよ。
それって、作りすぎちゃうと 疲れちゃう。ウソついてるみたいな気分?維持してくのがしんどくて それなら1人で帰った方が良いってなるよね。
でも、オンとオフで 自分キャラの使い分けって これから社会に出たら必要だし 友達と接してる自分のキャラについて客観的に見るって大事だか
ら 今まで通りで良いと私は思うよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項