LINEスタンプ 宛メとは?

皆さんはブレスレット運動というものをご存知ですか。

カテゴリ

ブレスレットを付けてみんなで一つになろう。応援しよう。などなど、様々な意味を込めた、ブレスレット運動というものがあります。



[オレンジブレスレット運動]
オレンジブレスレット運動とは、

・まだ完治、治療法が確立されていない病気。
・起立性調節障害

などの難病で苦しむ子供たちのために応援しているよ、という目印として『オレンジ色のブレスレットをしてください。』という運動です。

ブレスレット、時計、ミサンガ、ヘアゴムなど、オレンジ系のものならなんでもいいそうです。

オレンジブレスレットの意味は、
「健康、活気」


病気の完治や困難を応援する目印として、子供たちが「安心」できる。そんな運動です。



[青いブレスレット運動]
青いブレスレット運動とは、

・現在自分自身が自傷している人。
・過去に自傷経験があるひと。
・自傷に関わる人。
(家族、友達、恋人が自傷などをしている。)

上記に当てはまる人、当てはまらなくても共感して下さる人は、『青いブレスレットを付けてください。』という運動です。

先に紹介した運動と同様、青系のものならなんでもいいそうです。

青いブレスレットの意味は 「一人じゃない」

・自分と闘う人。
・そんな人を理解してくれる人。
・味方がたくさんいる。

だから「一人じゃない」 そんな運動です。



[黒いブレスレット運動]
黒いブレスレット運動とは、

・死にたい人や生きるのが辛い人。
・自傷行為をしている人がこの先も続けられるように。

上記に当てはまる人、当てはまらなくても共感して下さる人は、『黒いブレスレットを付けてください。』という運動です。

先に紹介した運動同様、黒系のものならなんでもいいそうです。

黒いブレスレットの意味は、 「自由、思うようにやればいい」

決して助長しているわけでも、強要しているわけでもありません。

生きてるうちは「好きな事やろう」そんな運動です。



[赤いブレスレット運動]
赤いブレスレット運動とは、

・リストカットをして出た血を見せ合う。

上記に共感してくれる人は、『赤いブレスレットを付けてください。』という運動です。

先に紹介した運動同様、赤系のものならなんでもいいそうです。

赤いブレスレットの意味は、
「負けないで、諦めないで」

この運動は支える側の人の運動だと思います。

傷を見せて、「あなただけじゃないよ」という仲間意識を与えられるような決して助長してない。そんな運動です。






ブレスレットの意味としてよく言われている言葉、目的を中心に記載しました。
もちろん意味はそれだけに留まりません。

少しでもこの活動が広がりますように。

174998通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
桜姫 ~さき~

あれ?
ほぼ全部当てはまる
色々あって面白いね

@A

やってみます!。

おんなじ学校の子で今日急になんだけど、事故で頭の骨折って意識不明の子いるんだよね。

その子応援するためにオレンジやってみる。

名前のない小瓶

俺もこの運動やってみる。
この運動が広まるといいね。
この運動を知れてよかった。ありがとう。

柊F@いつまでも

あ……。

ごめん。

HONOKAさんの間違い。

ぷしメのアイコン使ってるから…。

間違えた。

柊F@いつまでも

え。

いま麗花ちゃんの小瓶でも
青いブレスレッド運動の小瓶見たんだけど…。

奇跡?

通じてる?

それとも…。

ななしさん

こんにちは。
ブレスレット運動を否定する訳では無いのですが、ブレスレットをヘアゴムを可とすると、黒い髪の毛のゴムを手に付けておきたい女の子とかは、そういう意味を持ってしていない可能性もありますし、手首に着けていれば何でも可というのはあまり良くないと思っています。
もしそういう運動をしたいのであれば、着けるブレスレットはヘアゴムなど誰でも身につけるようなものはやめて欲しいと思っています。

【りな】

初めて知った。
そんな運動があるなんて知らなかった。
私も近々ミサンガでも作ってつけようと思う。
そんなにいっぱいはつけられないから青と黒の2つにする。

教えてくれてありがとう!!
私も広められるように頑張る。

名前のない小瓶

黒いブレスレット運動というものはなぜか自然にやっていました

笑夢

この運動、広まるといいな。
僕は黒のブレスレット運動をしようと思う。
小さなSOSに気付いて、1人でも多くの人を少しでも救いたい。

莉花(瑠、月、空、仁)

こんにちは、莉花(りっか)です。
自分は青のブレスレット運動をしてる。
少しでも、この運動が広まってほしいし理解してほしいよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me