こんにちは。
突然ですが私の漠然とした悩みについて、
皆さんの意見を聞かせて欲しいです。
私は今、大学を休学しています。
そもそもの大学の入学理由は授業料が安いということと、
今思えば親が望むような結果を出して喜んでほしかったのかもしれません。
認められたかった。ほめてほしかった。暗い顔すれば機嫌損ねちゃうよね。
…大学生活で私はいつの間にか寂しくて辛かったようで、
自殺未遂を図ったそうです。覚えていません。
ところが先日、遠方の親友に会いに行ったときに気付きました。
友人には明確な夢や目標があって、それに向かって頑張っていることに。
…私にとっては自分の人生なんて、子供のうちは親の言いなりで
よって将来も自由があるようでいて実は、
親により決められていているのだと思っていました。
長くなりましたが、
私には今、夢がありません。
どうすれば見つかるでしょうか。
見つからないならどうすればいいでしょうか。
どうやったら自分らしい人生を送れるでしょうか。
Nより
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
その昔、鍛冶屋の息子は鍛冶屋といった時代がありました
生まれながらにある程度生き方が決められていた時代ですね
自分は何者なのか何処に向かっているのか
なんて悩みが一般人にも浸透したのは
人の歴史からみたら極最近の事なのかもしれません
誰かに望まれるままに生きるのはなんと無く違う気がする
でも自分で自分の形を決める事も出来ない
堂々巡りの袋小路ってとこですかね
横道
僕が思うに
大人というのは誰かのために能動的な活動ができる人の事なんだと思います
利他という奴です
僕が思うに
いい歳をした子供なんて今の日本には腐るほどいます
小瓶主さんにはいい大人になって欲しいな
本題
自分らしい生き方って自分のキャラ設定のことじゃないでしょ
夢が決まっている生き方が自分らしい生き方って訳でもないでしょ
拗ねてる暇があるなら他の何かに時間を使った方がいい
今のあなたらしい生き方って今のあなたの生き方そのものですよ
自分の心の形を人のせいに出来る時期はもうすぐ終わりますよ
とにかくガッツだ
なんか知らんけど頑張れ
応援は出来るが立つのは自分だ
ななしさん
Nさんへ
私は来年の春、大学生になります。
もちろん夢があるから大学に行くことを決めました。
夢があるならいいじゃん!って思われるかもしれません。
でも、夢を見つけるまでの道のりは涙なしでは通れませんでした。
人の役に立つ仕事がしたいという漠然とした夢…。
じゃあ具体的にどんな人の役に立ちたいのか、何をしたいのか、
訳が分からなくなって何度も泣きました。
だけど私は負けずに、とことん考えました。
「人生80年!!長いようで短い。
自分の夢を探すのに一生懸命になったっていい。」
この言葉は私の大好きな先生が言ってくれた言葉です。
あなたのために捧げます。
ななしさん
夢って何でしょうか。
私も考えてますが、わかりません。その夢は大学卒業後の仕事のこと?
恋愛? 結婚?
あなたは親の顔色をうかがって今まできたのよね。でも、頑張ってきたのは自分でしょ?
あなたは人よりも努力して、大学まで来たんでしょ?
学費が安いということは、公立?
良く頑張ったやんか。
何故、頑張った自分を認めないの?
私は親の薦めで福祉系の大学へ進学したけど、嫌で中退したの。そのまま家に帰らず、仕事して結婚。ひどいよね。私、一人っ子よ。
で、中退してから20年経ちますが今、私は福祉系の仕事をしています。一から資格を取り直したの。
えらい面倒なことをしています。
話しはそれましたが、夢はそのうち出てくるのよ。今、あなたが何をやりたいか、考えたら?
休学中に遊んでもいいやん。
親友とあったんやろ?
他の友達とも会ったら?
バイトは?
頭で考えても答えはわからないよ。とりあえずでいいから、今、なんかやってみたら?
ゆっくり生きたらいいねん。
せっかく休みやねんから。
頭で考えてもあかんよ。
ななしさん
夢探しの手段としての勉強という選択肢は考慮できないのですか?
ななしさん
夢から実現するものは、あなたの人生の中で、もとから決められていた職業かもしれません。
夢なんていつか見つかりますよ。
早いか遅いか、人それぞれあるでしょうけど。
でもあなたは今学生です。
やるべきことは、勉強。
やるべきことだけをとりあえずでいいから、やってみて。
その先に何か見えてくるかもしれません。
きっといつか、あなたにしか出来ないことがみつかります!
ななしさん
こんにちは。
君は、なりたいもの、を探したい、んだよね?
どんな職業に就きたいか、なんだよね?
違ってたら、ごめんね。
んと、僕、あ、16才です。
僕は高校じゃなくて働いてるんだけど、僕にも、就きたい職業はまだないと言えばないよ。
でも、例えば、OLさんとかもさ、立派だと思わない?
一生懸命働いてて、ちょっと制服可愛いな、とか思わない?
ごめんね、ただの僕の趣味かな。うわ、僕変態っぽい。
だからさ、職業って、全部立派だと僕は思うんだ。
仕事って、一生懸命、働いた分、誰かが喜んでくれると思ってるよ。
それが、誰かは僕にはわからないよ。
僕の場合も、君の場合も家族、かもしれないし、一生懸命仕事してたら、周りの人が喜んで褒めてくれるかもしれないし、
淡々と自動車部品を作る僕の仕事なら、車に乗る人は、喜んでくれると思ってる。
仕事内容の一覧が、ばあーって載った本も、図書館とかで見かけるしさ、見てみたらいいと思うよ。
自分らしい、がわかってる人って、案外少ないと思うんだ。
僕も、探してる。一緒に頑張ろうね。
ヨウより。
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>お久しぶりです、Nです。
みなさんのお返事、ありがとうございました。
確かに、私は自分の過去を誰かのせいにしていました。。
言われてからやっと気づきました、まだまだ私は未熟者ですね。
そして、すねてる暇があるなら勉強や夢探しに一生懸命になれ!という激励の言葉や色んな方の体験談を聞かせてもらったことで、自分の視野がいかに狭く偏っていたのかを気付かされました。
私は、誰かの役に立つ仕事がしたかったのです。
しかし経営学、経済学の分野では将来自分のためにしか働くことができないのだと思い込んでしまい、歪みきった投げやりの気持ちで小瓶を流してしまいました。
それでも皆さんの心のこもった言葉で自分を励ますことができたので
今は流して良かったと思えます。本当にありがとう。
そうですよね、どんな仕事だって巡り巡って役にたつはずですよね!
落ち込んだり、卑屈になる暇があるならまず前向きに考えよう。
だだをこねていても、結局自分自身の気持ちを救えるのは自分だけ。
本当は他の人だって、自身に手一杯なはずだから。
でもそんな中で私の小瓶を見つけて
拾い上げてくれた皆さんに本当に感謝しています。
ありがとう。何度書いても伝えきれません、
毎日お返事を見て改心し、涙を流してしまいます。
今は休学の身ですが来年からの復帰のため、
これから戻って再び勉強と一人暮らしを始めたいと考えています。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
…もしかしたら、寂しくなったときには小瓶を流してしまうかもしれません。そのときはまた声をかけてくださると嬉しいです。
最後に、私を成長させてくれてありがとう!
Nより
ななしさん
大人になれば分かると思うんですが、根本的に考え方が違っていると思います。
あなたは休学している理由を、
・自分は望んでいないのに、親が決めたから
・自分の希望している将来とはそぐわない学校だから
と考えているのでしょう。
でも、それって絶対に間違っています。
夢に向かう人って、自分の置かれた環境がどんな環境でも精一杯ですよ。何かのせいにしたり誰かのせいにしたりして、ストップしたり方向転換(挫折)するのは、自分のせいなのに環境に責任転嫁しているだけ。
知り合いでA高校を希望していたのに、落ちてB高校にいった人がいました。そして「やっぱりA高校にいきたい」といって、退学。翌年、A高校に入学しましたが、よくわからん理由で退学。こういう人はどこにいってもダメなんですよ。
まず目の前の環境で精一杯やってみよう。それが次につながるから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項