LINEスタンプ 宛メとは?

私は人の表情や明るさ、トーン あらゆることからその人の状態を読むのですが友達も先生も一人じゃなくて何人も

カテゴリ

私は人の表情や明るさ、トーン
あらゆることから
その人の状態を読むのですが

友達も先生も一人じゃなくて何人も、
なんだか疲れてるような面倒くさそうな感じ。

そりゃみんないつも元気なわけないけど

全て私が悪いんじゃないかと感じるのです

だって他の人とは楽しそうに話してたりするし。

私の今までの発言とか行動とか
知らなかったことを今聞いて
私に幻滅したんじゃないかとか

様子見ながらしつこすぎず
普通に会話してるんですけど
やっぱり、私と一緒にいても
大して楽しくないし面白くないから
じゃないかとか


しまいには私って何なんだ?
って思って
そこにいることが迷惑だと。
じゃあ消えてしまえと。
でも消えることができないから
辛くて苦しいんです。

名前のない小瓶
21285通目の宛名のないメール
小瓶を481人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そりゃ読み過ぎです。人間鈍いくらいがちょうどいいんですよ。

ななしさん

よく分かるつもりです。
私は父の顔色ばかり伺って育ち、
恐怖心から嫌われないようにと過ごしました。
それが対人関係を築く上で
基本になってしまったのだと思います。
人の表情、声色、空気は言葉より
何倍も多くの事が伝わってきますね。
些細な事だと分かっていても
どうしようもなく気にしてしまいます。
20年近い親友や恋人に対しては
気にならない時間の方が断然多いのですが、
同じように伺ってしまう瞬間もあり、
私の場合は変わらないのだろうと思います。
ですが、こんな自分でも別にいいかなと。
自分で自分を認めてあげるだけで
ずいぶん気持ちが軽くなると思いますよ。

ななしさん

私もね昔は、声のトーンや表情や仕草で感情を汲むのが上手くて得したことがあったんだけど
段々と汲み取り過ぎてきて、みんなの不機嫌が自分のせいの気がしてきたんだ。そしたら人に会うのが辛くて消えたくて、学校休むようになって留年した。

あなたも多分似たタイプだと思うから、私みたいになる前にアドバイスを。

周りを気にしないのが一番だけど難しい、私は自分の前に透明の分厚い壁を作るイメージ。GReeeeNの愛唄のPVみたいな。
普段から意識してみたら一瞬、ほんの少しだけ楽になる。

あとは一人の時間を作ること。
寝る前30分でも[無の時間]を作る。無じゃなくても人間のことを考えない時間。

人間関係って辛いし、あなたみたいに考え出すとネガティブになって負の連鎖から抜け出せなくなる。
私は負の連鎖の底辺まで落ちて完全には抜け出してないけど、友達とちゃんと会話出来るまで半年かかった。

あなたにはなって欲しくないから、自分でネガティブに堕ちそうになったら病院に行って欲しい。多分引き上げてくれるから。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me