すみません、愚痴を言わせてください。
文化祭のとき、同じ部活の友達の行動について、気になるところがありました。
・準備中に先輩に指示されるまで動かない
・自分の仕事が終わったら、ただ突っ立っているだけで、周囲の人を手伝おうとしない
・トラブルが起こっても、私に「どうしたらいい?」と何回も聞いてきて、自分で対処できない
・私もお客さんと対応中だったし、不安だったので「先輩に聞いて」と言っても、聞こうとしないので、トラブルが起こる度に、私が聞くことになる
・結局は自分の仕事に加え、その子の仕事までやる羽目に
・先生や先輩の指示を聞いてなかったので、指示を私に聞いてくる
・打ち上げが始まってすぐに、わたしに「帰りたい」と何回も言ってくる(だからと言って、先輩方に「帰らせていただきます」とも言わない)
・打ち上げ中、疲れたからといって、みんなが盛り上がっている最中なのに、ひとりだけ寝る
・他の子に「寄せ書きして!」と言われても「書くことがないから、書いていいよ」となにも書かずに、私に回す(最終的には、私が説得してその子は書きましたが…)
・帰り際に先輩方や同級生に挨拶をしない
私は親に「挨拶は人間関係の基本」「自分から行動しなさい」と言われてきたので、その子の行動が理解できないのです。
注意しても直らないし…しかも、いくら自分が疲れていたとしても、場の空気を壊したら、いけませんよね?
挨拶ができないのも、先輩方やお客さんに、失礼だと思いました。
長々とすみませんでした…。
読んでくださり、ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
もしかしたら
その子はアスペルガー障害なのではないでしょうか?
アスペルガーにも
いろんなタイプがあるので分かりにくいかもしれませんが
多分そうだと思います。
あなたにいろいろ聞くみたいなのでその子はあなたを信頼しているんだと思います。
一度 性格のことを本人と直接話し合って
病院へ検査しにいくことをおすすめします。
ちなみにわたしも大親友がアスペルガー障害です
コミュニケーション能力がかなり欠落していて学校生活もままなりませんでしたが
いまは彼女も前向きに自分を受け入れて
ファミレスのホールスタッフのバイトをするまでになりました。
適度に距離をおいて(彼女は彼女なんだ、という受け止め方をして)ください。
振り回されて心が疲れないように
気をつけてくださいね(´・ω・`)
ななしさん
同情はしますがその人も決して悪気が有るわけでもないと想います。きっと貴方しか心を開いて相談できる友達が居ないんでしょう。まあここは修行と明めておつき合いするんですね。一生付き合うわけでもないだろうしきっと貴方自身の成長に役立ちますよ。顔晴って下さい。貴方が成長して後輩を元気づける様子が目に見える様です。(^^)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項