初めて小瓶を流します。
私は18歳で4月から働きます。
私の家族は姉2人、父、母の5人家族です。
私の家は比較的門限に厳しいとかはなかったのですが去年の17歳の時に、私は友達と居ると楽しいからと言ってその場の楽しさを優先してしまい、毎日11時、11時半に家に着く生活を2週間位続けてしまいました。流石に親も心配して門限を9時に制限しました。私が悪いのは分かっているのですが、周りの友達が帰らないでいる中私だけが先に帰るというのは寂しく感じ、それと同時に皆は自由でいいなと感じるよーになりました。
たまに遅くなるとかなら全然良かったのですがさすがに毎日のよーに遅くなるのは親が心配するのも無理はありません。それをわかっていても私はどーして自由じゃないんだろ。と思うよーになりました。門限を制限されてからは友達と遊んでいても自分だけが先に帰るよーになったから仕方ないのですが、次の日とかには自分が知らない話を友達がしていたりすると少し複雑な気持ちになりました。
結局は自分がした行動の行いのせーでこーなってしまったのは分かるのですが、周りが羨ましく感じるよーになりました。
友達から夜ドライブに誘われた日があり、私は家族に内緒で家を抜け出し、行きました。その後は予想つくと思うのですが、案の定家族から電話やLINEがたくさんきていて怒られました。その日からもう私には家族からの信頼がなくなりました。
女友達と泊まるにしても男だろだめだってなったり、○○と遊びに行きたいと言ってもどーせ男だろ。。。
その言葉をたくさん言われ続けたら自分が信頼を無くす行動をしたのが悪いとわかっていても、本当のことを言って否定されるのはとても嫌な気持ちになりました。
その後は信頼を戻せるようしばらく門限を守ったり泊まりはしないよーに我慢していたのですが、その日から4ヶ月が経った頃に○○ちゃんの家に泊まる話が友達内で出てきて、私も行っていい?と家族に聞くと、失った信頼を取り戻すのは中々難しいことを学びました。
男だろダメだの一言。
何回も言いますが、自分が悪いと言うのはわかっていてもどんどん納得できないよーになってきました。我慢しても意味ないじゃん。なんなの、そー思い始めてきました。
男友達と遊ぶとしてもそれを素直に言ったところで理解してくれない許可してくれないそーゆー捉え方になってしまいました。特にやましい事をする訳でもなく、ただカラオケに行ったり映画見たりするにしても私が嘘をついてるやましい事をする。そう家族からは思われるよーになりました。
異性と遊ぶからと言ってそこまで制限されないといけないのか?ほんとのこと言った所で否定されるなら嘘をついて遊ぶしかない。そー思うよーになり私は家族に嘘をつき始めるよーになったのです。
私は嘘をつくことが苦手ですぐボロが出ます。
家族から色々問いただされたらボロが出て、家族からの信用が無くなる。それをわかっていてもホントのこと言って否定されるなら嘘をつくしかないと思うよーになった私はやましい事が無くても嘘をついて友達と遊ぶよーになりました
ただ男友達と一緒にご飯食べる、映画を見る、カラオケに行く、それだけでも○○ちゃんとご飯行ってくるね!○○ちゃんと映画見てくる!カラオケ行ってくるね!
そーでもしないと異性と遊ぶことに反対されるのではないか。?
そー思ったら嘘をつくことしか出来なくなりました
本当に女友達と遊ぶ時は正直に言いますが、男となると嘘しか言えない
自分が信頼失うことをしたら後々こんな事になるとは想像してませんでした。
長くなりましたが私が言いたいことは、
家族は自分のこと嫌いだから色々口を出してくる、という訳ではなく、まだ子供だから心配して言ってくれてる。変な男に引っかからないか、危ないことに巻き込まれないかなど。
それと相手からの信頼を取り戻すのは中々難しいこと。それを学びました
本当は4月からはもう立派な社会人だから親が口出してくることは無くなるはずだったのですが、未だに私は信用がないためまだ当分は自由にできなさそうです。。
言いたいことがまとまってなくてすいません。
呟くだけで心が軽くなる気がしましたありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
信頼って本当に大切ですよね。
1度疑いの目を持ってしまうと、
どうしても次からは疑いのフィルターがかかってしまう。
私は遅刻の多い若手が病欠の連絡をしてくると、どうせ寝坊か仮病だろう、と疑ってしまうようになりました。
ご家族はいつか小瓶主さんの事、
分かってくれると思います。
社会人デビューおめでとうございます。
信頼の大切さを忘れずに、良い大人
良い先輩になっていってください。
疑心暗鬼になってしまった私のようにはならないで欲しい。
そんな人間とは無縁の、信頼し信頼される人間になって、素晴らしい人生を歩んで欲しいと願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項