親しい人に発達障害を疑わられており、病院に行かないかと時々言われます。
確かに、毎日のようにものを失くしたり、レポートの提出がギリギリになったり、あるいは1年ぐらい忘れたり、マルチタスクが苦手だったりと困りごとはあるのですが、病院にかかればいいのかと言われると微妙な気持ちです。
①発達障がいがわかってもどうすればいいかわからない(結局自力で対処することには変わりないので、診断を受ける意味はあるのかという疑問)
②ただの怠惰な人間と診断されたらそれはそれでつらい
③最近の流行に乗っかっていると思われたくない
④病院によっては発達障がいの診断に冷たい対応をされると見たことがあり、不安
⑤発達障がいと診断される程度に自身の困りごとの程度は酷くないのではないか(日常生活は送れている)
⑥発達障がいの診断をしてくれる病院が遠いし、病院にかかる金銭的な面が馬鹿にならない(学生なので……)
⑦診断に関わる幼少期のデータがない(震災で成績表などが流されました)
⑧病気の関係で記憶力が落ちており、過去の記憶が思い出しにくい
というような感じで、確かに困りごとはあるのですが、あまり乗り気が出ません。
どうすれば……。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も、小学校〜中学辺りまでよく癇癪を起こしていました。そのため母からあんた、障害もっとんじゃないんと言われました。(今思えば、7、8歳も離れた姉がちょうど受験期で構ってくれなかったため、癇癪を起こしていたのかなと思います。)
もちろん、今でも母に言われたその言葉と状況を忘れることはできませんし、むしろ自分の感情を家族以外の友人に伝えたり、家庭状況を理解してくれるような友人に相談(話すだけでもいいんですよ)したりする方が楽に生きられて、感情を全て押し殺すことはなくていいのかなと思って、生きています。主さんとは異なり、震災にあっていないのでそこの感情や考えに寄り添えたりはしないかもですが、参考までに見ていただけたらなと思います。
(わかりにくい文かもしれませんが、読んでくれてありがとうございます)
ななしさん
マルチタスク苦手、無くしものが多いのは発達障害の一つ、ADHDによく見られる症状です。毎日無くしものがある、1年越しの提出遅れ、その上親しい人に指摘されるとまであれば、ほぼ確実に診断が下りるでしょう。
ADHDには薬があります。
是非とも一度、早めに診断されて下さい。
過去の記録等は要求されることはございませんよ。幼少期からそういう傾向があったかどうか、診断の目安の一つとして扱うだけであり、現在のあなたが十分に困っているのであれば、診断はおります。
(どうやら具体的な記録を持ってこい、というタイプのお医者様の話ばかり流布してるみたいですね。)
私の人生の後悔を上げるとしたら、学生の内に発達障害の診断を受けず薬を貰わなかったことが1位に上がるくらいには、それらの症状は改善します。少なくとも、就活前までには貰っておけば良かったと悔しい思いです。
社会…というより企業は、あなたが思ってる以上に冷酷です。
”周りの人間よりも”忘れ物が多い、締切を守れない、マルチタスクができない人間の評価は(いくら新人といえども)みるみる下がっていきますよ。
発達障害専門の看板を掲げているのは、コンサータという薬(精神科医でも扱うには許可が必要です)を取り扱っている病院が多いです。そこに拘る必要は全くありません。
ADHD用の薬は他にもストラテラ、インチュニブなど、普通の精神科でも扱える薬もありますし、そもそも発達障害は精神科ならどこでも診断してもらえます。
そして、発達障害と診断されれば、自立支援医療費制度という、保険負担が1割になる制度が使えます。薬代が数週間分でほんの数百円程度になります。ただの一制度なので、所謂手帳などは全く必要ありません。これを利用した事も、あなたと病院と役所しか知りません。そして勿論、診断を受けた事も病院とあなたくらいしか知りません。
長々と書きましたが、まるで過去の私を見ているようで、思わずの老婆心が働いたが故です。
あなたが将来後悔しないためにも、どうかご一考ください。
ななしさん
⑧ですが、その病気で記憶力に支障が出てるのであれば発達障害の診断に行く前に、そちらの病気で今の状態を相談してみて、お医者様に聞くのがいいのかと思います。もしかしたら関連症状なのかもしれませんし。不安ですよね。お察しします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項