LINEスタンプ 宛メとは?

自分なんていても意味がないと思う いいところが一つもない みんな上辺の友達関係な気がする それは自分が面白い

カテゴリ

自分なんていても意味がないと思う

いいところが一つもない

みんな上辺の友達関係な気がする
それは自分が面白い人じゃないし、話がうまくないからな気がする

きっと大学に受かってからも自分と仲良くしたい人とかいないし

あたしがいてもいなくたって世界は変わんない

自己嫌悪に陥るとひたすらマイナスになっちゃう
(´;ω;`)

名前のない小瓶
20905通目の宛名のないメール
小瓶を601人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

俺がいても世界は変わらない。俺も話が面白くないしうまくない。
でも生きていく。

ななしさん

>みんな上辺の友達関係な気がする

大体そんなもんです。ただ、波長が合いそうな人でこの人には大事にされたいと思う人がいるのならまずはその人の事を大事にしてあげましょう。特別な物は自分の手で特別にするもんです。施しをするとかそういう意味じゃないぞ。

ななしさん

大統領や大臣、王族が突然いなくなってしまったら世界は混乱するでしょう。しかし一市民に過ぎない我々が1人いなくなったところで、世界的にはなんてことないと思います。今も毎日たくさんの人間が死んでるんですよ、でも世界はいつも通りでしょう?
世界は変わらないけど、貴方の周辺の人達は変わるんじゃないでしょうか。悲しんだり、寂しがったり、誰も何とも思わないなんて事は無いと思いますよ。
自分に良い所が一つも無いって思うなら、一つでも良い所を作ればいい。自分に価値が無いって思うなら、自分に価値をつける努力をすればいい。上辺だけの関係だと思うなら、自分から踏み出して信頼関係を築けばいい。
受け身のままじゃ貴方の世界は変わらない、自分で世界を変えましょうよ。話し上手じゃなくたって、面白い事を言えなくたって、人の話を真摯に受け止めてくれる人は必要とされるものです。無理に話そうとしなくても、貴方にあった立ち振る舞い方があるはずです。
大丈夫、誰でもネガティブのなりますもん。ドン底まで落ち込んだら、後は上がるだけですからね。気分が上向きになったら、また歩き出しましょう。

ななしさん

自分に意味とか価値を付けるのは自分だけなんじゃないのかな?

ななしさん

なら誰とも仲良くならなければ良い
ひとりきりの世界の方が過ごしやすかったりする
こうやってインターネット上に居場所を作れば良い
 

ななしさん

おもてだけが嫌なら
あなたもおもてだけの行動はやめたら?

自分が変わらないと
なにもかわらない

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
スレ主です

自分は受け身なわけじゃないんです、皆と仲良くしたいって思って、誰とでも平等に広くをやってたら、たまにネガティブになったときにどうしょうもなく寂しくなるんです。
結構仲良いって人は結構いるけど、親友とかはきっといないのかもしれないです。
自分に価値をつけるってゆうのは、自分が完璧主義みたいなところがあって、人と比べて自分って駄目だなって思っちゃうんです。いいところとかないんです。

伝わる文章を書けなくてごめんなさい。
 

ななしさん

皆上辺でしょ。
そのうちの2,3%が長く続いたり、親友だったりする。でも、それも喧嘩して永遠にバイバイってパターンだってある。
がっちり繋がっている友情なんて、ない。
ある!という人はそれはわかってないだけ。

ななしさん

私も完璧主義で、ちょっとした失敗でよく落ち込むし自分を責めてしまう。けれど自分にいいところが一つも無いとは思っていない。人と比べたって意味がない、生まれ育った環境も家庭で受けてきた教育も違うのだから、同じ人間に育つはずがない。比べることは時に、人を奮起させる。しかし、比較のし過ぎはただの無い物ねだりになってしまう。
貴方は完璧主義を言い訳にして逃げてはいないか?
貴方は受け身ではないと言った、それは自分から現状を変えようと努力してきたという事ではないか。ならば貴方は自分を変えようと努力できる人間だ、それはとても良い所じゃないか、誰にでもできる事では無いのだから。
貴方はおそらく自分を客観視できる人なのだろう、ならば今自分がどうすればいいか、その答えを既に理解しているのでは。
貴方が自分を卑下する様はまるで「不出来な人間だと自分自身でちゃんと理解しています」と主張しているようだ。

ふと寂しくなって、何かが足りないと感じた時。ありふれた日常から楽しさを見つけてみるといいかもしれない。嫌な事も、やりたくない事も、何事も楽しくさせてしまえばいい。

そんな事無理だと思う?

無理なんかじゃない、貴方が無理だと思い込んでいるだけ。目を開けばいい、先入観や心に燻る思い一旦置いて、世界を見渡してみるといい。きっと世界が開ける。
イライラしたり怒ったり落ち込んだりすると、エネルギーを使うし、自分も周りも疲れてしまう。だからできるだけ心中穏やかであるように、周りの視線も評価も気にしすぎないように、穏やかであるのが良いと思う。

ななしさん

人と比べて自分ダメだなって思ってしまうんですね。

そう思うのはわかりますけども、人と比べてしまう必要はないと思いますよ。みんな一緒なんてつまらないでしょう?

私が親友を親友と認識したのは離れた時、学校卒業して、それからです。それまでそう思いませんでした。だからもしかしたら自分がそう気づいていないときもありますよ。

ななしさん

…って言うのをお友達に相談してみては。


「類は友を呼ぶ」ってやつで、やっぱし同じところに同じような人が集まるもののようですよ。
主さんは意識してないかも知れないけど、そういう気持ち(心境っていうか)を隠したまま友達付き合いしたりしてるのかなーって思いました。

だからいざという時上辺っぽく見えちゃったりするんだと思いますよ。
ていうか私もそういう経験あります。

逆に。
気持ちをさらけ出してる宛メの人に上辺みたいな空気はないでしょう?

具体的な解決策ではないですが、参考になれば幸いです。

ななしさん

ではどうしたら自分をさらけだせるんでしょう??

高校になって、中学のときよりはそのままの自分でいられているような気がします。
でも過去のクセでバリアをはってしまうことがあります。

友達で堂々とモノマネをしたり、男子にまるで男同士のように接したりする子がいます。
モノマネとかを自分がしようとするとプライドが邪魔をしてしまいます
本当はもっと馬鹿になりたいのにクールになってしまったり…

どうしたら変われますか?(と言っても変わるなら大学からですが…)

ななしさん

自分がいなくても、何も変わらない。ほとんど、本当。近しいは違うと思う。上辺に人間関係いや、私は勤務先の人以外は個人生活では孤独です。孤独は怖い、気味悪い、と負の思いも大いにあります、自然に自分なりの器・「個」独に慣れてくる様です。自己嫌悪を続けると病気に、もし病気になると、歩ける、景色を見ること、食べられることが、うれしいまでではないですが、なにかに感謝をしてしまう。(意識するしないにかかわらずに)日々状況は変わります、自然とそれに合う自分のスタイル、考え、思い、にシフトして行きます。毎日目に見えない位に変わっています、行きます。大丈夫です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me