30代のひきこもりニートです。
大学卒業後就職できずパート→人間関係で体調崩す→ひきこもり→パートを繰り返してきました。
今回もパートに行って職場の人間関係で眠れなくなり退職し、もうどこに働ける気がしないと1年以上ひきこもっていましたが、今年の年明けからパート探しをしています。(こんな経歴なので、正社員に挑戦しないのは働ける自信がしないからです)
しかし面接に行っても落ち続けています。
HPを見て志望動機を考えて、受け答えをすらすら言えるように家の中で練習し、面接が終わっていつ電話が来るかわからないからスマホを意識し続け、履歴書が返ってくるかもと郵便配達が来るのに怯える・・・。不採用になったとわかったら頭の中では「何がダメだったのだろう」と考え続けるのがやめられなくて、ずーんと落ち込みます。もう疲れてしまいました。
さすがに不採用が続くと、もうどこも雇ってくれる気がしなくてつらいです。
私はもう働く価値がないのでしょうか。社会に出る価値なんてないのでしょうか。
社会は自殺しちゃだめだとか自殺を止めるなんて言っていますが、だれも雇ってくれないなら死ぬしかなくないですか?
遠回しに追い詰められている気分です。
色々なところに相談に行きましたが、何も変わりませんでした。
病院の先生に発達障害の検査をしてもらい、発達障害と言われましたが特に何かしてくれることはなく、障害者手帳を取るのかどうかという話になり困惑しました。発達障害の人の話では診断をもらって救われた、生きやすくなったと書いてありましたが手帳を取るのかどうかなんて話聴いていなかったからです。先生は「手帳を取った方がいい」なんてアドバイスもしてくれず「取りたかったら取れば良い」と言われて、どうしたらいいのかわからなくて1年以上保留にしています。他にも自分の困り事を相談しましたが、何も言ってくれませんでした。
ひきこもりの相談に若者サポートステーションに行きましたが、話を聴いてもらったのは一回だけで、そのあとは「求人持ってきて」と言われて「応募するのかしないのか」と言われるだけでした。そんなことしか言われないならハロワで十分だと数回行って行くのをやめました。
本や人の体験談をまねて人に相談に行ったのに、私は変われませんでした。ひきニートのままです。
どうして私だけダメなんでしょうか。他の人と同じようにどうしていかないのでしょうか。
私が悪いのですか?
勇気を出して相談に行ってもダメで、一歩踏み出して仕事に行っても人間関係で長く続かない。最近は採用すらされない。
どうやって生きたら良いのかわからなくて、死にたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
若者サポートステーションの件など、私も同じ経験をしました。
困っている利用者の中から「声をかけただけで何とかなる人」(つまり助けやすく、実績としてカウントしやすい人)だけが何とかなっている感じがします。
勇気を出せ!と言われて行動したのに、具体的にどうしたらいいのか調べてもわからないことが続くと勇気も枯れてきますよね。
「うまくいかないのは自分に勇気がないからだ」と考えると自分を責めることになり逆効果なので、勇気を温存するためには勇気勇気と考えない方がいいのかなと私もよく悩みます。
ななしさん
とても大変な思いをして生きてこられたんですね。
障害者手帳を取ったほうがよいのかとか、就職のことについて、詳しい人に相談してはどうでしょう。
発達障害者支援センターが全国にあるので、とりあえず電話してみるとか。
その他、ネットで発達障害の方達のコミュニティも探せるので、そこでも何か情報を得られるのではないかと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項