もうすぐ2年生の専門学校生の女子です。
寝る前に親に休学することになるかもしれないって言われました。
1年生のときの学費は三十何万かだったのですが、2年生になってからは百万近くになるそうで、親の貯金+私の貯金でも半分も払えないということでした。
私のバイトの時給は900〜1000円くらいそれが週3、お母さんの時給は850円、お父さんは仕事の都合上給料もバラバラ、めっちゃ安いときもあれば、めっちゃお給料がいいときもある。
奨学金貰えばいいじゃんって思うかもしれないけど、とあることがあって貰ってないんです。
奨学金の説明は動画だったけど、親は仕事で見れない、代わりに私が見ても世間知らずなんでさっぱりわからない、見事に違うやつを見てて締め切り過ぎて貰えませんってことになりました。完全に私のせいです。
バイトも週3しか入ってない、バイト代は1年の学費を払ってくれたおばあちゃんに返すのに使ってる、あと交通費で週に1160円消える…。最高で1日8時間、週に合計40時間入っていいってなってるならもっとバイトすればよかった…。
お母さんがさっきLINEで言ってたけど、お兄ちゃんにお金借りることになりそうです。
お兄ちゃんと言っても本当のお兄ちゃんではなくて、お母さんの12歳下の弟で、私のことを妹のように可愛がってくれてるのでお兄ちゃんと言ってます。
お兄ちゃんがあしながおじさんになってくれるってお母さんは言ってたけど、お父さんの返答次第なのでどうなるかわかりません。どっちにしろバイトを増やしたり、掛け持ちしたりすることになるのは確定なのでバイトの求人見まくってます。
動物看護の学校に行ってて、今はスーパーのアルバイトをしてるから、掛け持ちするなら動物系と決めてるけど、なかなか求人を探してもなくて困ってます。
動物系が無理なら高時給の良さげなのないかなって思ってます。この小瓶を見た方で、オススメのバイトやこういうバイトはやめた方がいいというのを知ってる方がいればアドバイスいただけると助かります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の友達が理容師の専門学校に行っていた時、同じくお金が無くて夜のバイトをしていたそうです。
キャバクラでも、キャバ嬢じゃなくてドア開けたりお酒を運んだり、接客するキャバ嬢のサポートをする仕事があり、そういうのはお金の無い学生がバイトしてるケースが多いそうです。
短時間で効率よく目標額を稼ぐって目的なら夜のバイトはいいよ、とその子は言ってました。ただ、稼ぎがいいからと目的なくずっと居続けるのは染まってしまうから良くないかも、とも言っていました。
学費を稼ぐ学生さんが夜のバイトをしてるケースは多いらしいです。
あと、こういうバイトがしたいと思ってバイトを探すと多分見つかりにくいです。金額の高ければある程度なんでもやってみるって探し方の方が見つかりますよ。
バイトはヤバそうなら直ぐに辞められるので(最悪だったら無言でいなくなるのもアリ)とにかく何でもいいからやってみて下さい。
種類問わずに色んなバイトをすると人生経験増えますから、なんでもやってみて下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項