人は腹6、7分で付き合った方がいいってきくけどほんとなの?大好きになった友達のことを色々知りたくなったり、考えを共有しあったりしたいのはおかしいの?
自分はすべてをさらけ出したいけどそれはおかしいのかな?
受け入れたいし受け入れられたいのになあ。重いのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
6、7分目間違ってないと私は思います。
投稿者様のご意見も間違ってないと思います、そういう考え方、本来なら素敵です!!
でも、程よい距離感って大切と思うんですよね。
私は昔、大好きな友達と100%でぶつかっていきたくて、というか100%で接してて、徐々にうまくいかなくなっちゃって、ケンカして絶交して
辛い思いしたことがあります。
だんだん自分をコントロールできなくなっちゃうんですよね。
たとえば自分が10割で関わっていきたくても、相手のキャパというか、
受け入れることができる割合が仮に7割としたら、何かしら問題発生するとおもうんです。
だから、自分と同じくらいのキャパで付き合っていける友達には、それでいいと思うし、より一層仲良くなれると思うんです。
でもひとによってはそれが重かったり、
もしかしたらうざかったり、
めんどくさかったり…
ほんとにひとそれぞれな気がします。
悪い意味じゃなくて良い意味に、
すこしだけ引いて接することが
バランスとれていいんじゃないでしょうか。
長々駄文失礼しました。
がんばってください。
ななしさん
あんまり深く関わらない方が、悩んだり傷付いたり嫌な思いをしなくて済むからじゃないかな。
私は過去に人間関係で傷ついた経験があるから、あんまり人と深く関わるのは好きじゃない。
自分の全てをさらけ出して、理解してくれる人が出来たら、そりゃ嬉しいな。でも、なかなかいないんだ。だから、いつの間にか人に心を開くのが怖くなっちゃったなあ…
君みたいな人もいると思うよ。全然変じゃないよ。
ななしさん
知られたくない部分もあると思いますので、10分知るというのは無理だと思います。
知られたくない部分を明かしたいとは思わないでしょう?
無理に聞き出すのは大好きな友達を傷つける結果になると思いますし。
でも、線引きを間違えなければ、いろんな考えを分かち合える友達になれると思います。
その人が言いたいのは、なんでも知っているのが本当の友達ということではないと、そういう話ではないでしょうか。
思いやりが大切だと思います。
ななしさん
みんながみんなそうだといいんだけどね
どうしても知られたくないこととか
良くも悪くも知って欲しくない相手とか
そういうのってどうしてもあるからね
私は相手によって知って欲しいことが違うし
相手によって知りたいことが違う
それになにより全部知っちゃうとつまんないと思うんだ
新しい発見ってすっごい楽しいから
嘉零
ななしさん
友達の100%を知ることより、30%の知り得ない部分があることを理解して、
それを引っくるめて大切に思うことの方が、私は好き。
信頼に繋がるし、長年付き合ってようやく未知の部分が出てくる友達なんてのも面白い。
ななしさん
ドンキホーテ(勿論セルバンテスの小説の方ですよ)で恋人の心を全て知ろうとした結果悲劇を招くと言う例え話が挿入されてます。それとも貴方は友達に何処から見られても平気だとでも?
ななしさん
じゃああなたは自分のどんな面を見られても平気?
平気ならそれは監視されてもいいってことになるし四六時中一緒にいることになるんだけど、それは不快じゃない?
学校や仕事や遊びで時々顔合わせるから楽しいのであって四六時中となるとどうしても相手の欠点まで見えてくる。
例えを親にしてみようか。
友達と遊ぶ、デートする、毎回親が一緒で平気?
誰とでも、適度な距離感って必要。
その距離感が人間関係を長続きさせるコツ。
ななしさん
それが出来る時はすればいいと思う。
問題はずっとそれが相互に続かないこと。または最初からさらけ出されたら引かれること。
主さんは裏表があんまり無い方なんじゃないかな?
100%を見て欲しいし、見たい。
でもそうじゃない人がいるってこと。受け入れるキャパはひとそれぞれ。だから軋轢が起こる。重いと思う人もいるし、さびしいと思う人もいる。
人間関係は相手もあることですから。
でも一番大事にしたいのは自分の感覚です。ただそこに無自覚だと相手を尊重できない。
だから腹10分(かな?)でいたいという主さん、自覚が入っていればいいんじゃないかな。もしだめでも修正は利くから。
ななしさん
あなたは全てを友達に見せられますか?例えばどうしようもなく怒り狂って罵詈雑言を口にしてしまう所や、嫉妬心からあんな奴のどこが…とか言ってしまったり。
逆に友達のそういう面を見て少なからず嫌な思いをしないと言い切れますか??
誰しも嫌な部分、人に見せられない部分というのがあるものです。つまりはそういう事です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項