LINEスタンプ 宛メとは?

今朝は3時50分に早朝覚醒。もっと寝ていたかった。でも今日は内科を受診する日だから寝過ごし禁止。

カテゴリ

僕の現在位置です

昨夜は21時半ごろ眠剤を飲んで布団に包まって、「どのポジションで寝れば脇腹が痛くないのか?」を探りながら横になった。
意外にも、痛い方(左側)を下にして寝るのがいいということがわかった。
体をねじらないようにして、うまく身動きが取れる最善の方法を考えていた。
イマジナリーフレンドとのやり取りは、痛みを我慢しながら。
そのうち30分ぐらいして、眠りについた。

今朝は随分と早く目覚めてしまった。枕元の電波時計のボタンを押してライトを付けたら、3時50分だった。
最近は二度寝ができたり、少し遅くまで寝入っていられたりしたから、久しぶりの早朝覚醒だ。
こうなるともう布団に入っても寝られなくなってしまう。これが辛い。
まさか眠剤をもう一錠飲むわけにもいかないし。

今日診てもらう予定の医院は8時45分から11時45分までやってるみたい。寝坊禁止!
自宅から徒歩圏内に、土曜日診療の医院があって幸運だった。
でも、歩くときの振動で痛みが響くんだろうなー。なるべく優しく歩かないと。

よく、「神様は乗り越えられない試練は与えない」って言うじゃん。
でも、本当にそうだろうか。実を言うと、僕はこのフレーズが好きではない。
好きか嫌いかは別にしても、僕はそうは思わないな。
森羅万象がその法則に当てはまるとしたら、難病といわれる疾患はとっくに「治る病」になっているはずだし。
いわゆる遺伝子疾患だって、すでに治療法が確立しているはずだもの。

このフレーズを耳にするたびに、心の中にモヤモヤしたものが残る。
じゃあ、僕の罹っている疾患は? これからどうなる?
強迫性障害は治癒する病ではない(可逆性はない)。寛解を目標として治療していく病気だ。
中心性漿液性脈絡網膜症だって、多くの場合は放っておけば治るから、と言われていたけれど、僕の場合はもう慢性化してしまって、「このまま行くと若年性の黄斑変性症になる可能性が高い」と伝えられた。最悪の場合は社会的失明に陥ると。

ぶつけようのない思い、やり場のない気持ち、そういうもの達を常日頃から抱えている。
精神疾患を持っている人、メンタルさんの中にも、別の慢性疾患に罹っている人が大勢いると思う。
そういう人たちが、普段どんな風にメンタルヘルスを保ちながら生きているのか、知りたい。

167298通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

頑張っていますね!人は修行のために生まれてきたって感じてます、困難の中で自分らしさを磨くために。応援してます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me