LINEスタンプ 宛メとは?

狼に教えてください。

カテゴリ

はなが、狼に言いました。

「ふゆは共感力が強いんだね。だから、あたしが遠回しに言ったり、あたしなりの表現で言葉を使っても、ふゆはふゆの心に元々あったかのように、あたしの心や感情を理解するんだ。」

「それは、長所でもあり、短所でもあるね。」

それはどう言う意味でしょうか。
狼は自分が、相手のことを理解できているとは思いませんが、
仮にそうだとすれば、それは何が長所であり、何が短所であると言えるのでしょう。

狼には何があって、何が足りないのでしょう。

あなたはどう思いますか。
あなたはあなた自身に、何があり、何が足りないと感じていますか。

未熟な狼に教えてください。

166055通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
通りすがりの狼
(小瓶主)

みはなさん、お返事ありがとう。

「わかる」だけではなく、具体的にどう感じたのか、どうすればいいのか、を返してみる必要がありそうですね。
確かに「それはこう言うことだったんだね。」と解釈して、終わっていることがあった気がします。

もっと「付け足して」話せるように、狼、頑張ります。

通りすがりの狼
(小瓶主)

ぱんださん、お返事ありがとう。

狼は幸せを教えられているのでしょうか。
ぱんださんがそう言ってくださるなら、そうなのかもしれませんね。
狼はとっても嬉しいです。

ぱんださんにもありますよ。
文字でしか繋がっていないけど、「ありがとう」や「お疲れ様」が言えることは、素晴らしいことだと思います。

それにぱんださんは、狼の小瓶にまめにお返事をしてくれます。
狼は文字で幸せを感じます。
ぱんださんはたくさん狼に幸せを与えてくれます。

ぱんださんへ。たくさんたくさん、ありがとう。

通りすがりの狼
(小瓶主)

ななしさん、お返事ありがとう。

表裏一体、ということですね。
自分の気持ちと相手の気持ち、混ぜるのではなく、きちんと区別した上で大切にすることも考えないといけないかもしれませんね。


リウムさん、お返事ありがとう。

知ることが、全て良いと言うわけではないのですね。
確かに閉まっておきたいことがある、暗黙の了解があるのはそういうことなのでしょう。
その境界をよく考えてから発言をするように、狼も心がけます。

今も、リウムさんは丁寧にお返事くださっています。
あなたのことを言葉にしてくれています。
決して足りなくなんてないですよ。
でもそういう欠けたピースがあるのも、リウムさんというひとりの人間ですね。


はなまるらいむさん、お返事ありがとう。

近づきすぎも危険、ということですね。
よく言われる、まるで薔薇のようですね。

狼は理解したいがために、感情移入が激しいのかもしれません。
それでも狼は薔薇の棘を、何度でも撫でますよ。
薔薇が傷つかないように、注意を払いながら。

はなまるらいむさんは狼にこんなにたくさん言葉を伝えてくれます。
素敵なことです。

普通ってなんですか。
大多数が納得すれば「普通」ですか。
狼は浜辺を歩きますが、ほかの狼は浜辺になんて来ません。
狼の生息区域は森ですから。

狼は「普通」じゃありませんか。
狼にとってはここにいるのが当たり前で、普通です。

はなまるらいむさんが持つ普通を、あなたに合わせてみてもいいと思いますよ。
どうせあなたの言うように、自分なんてわからないんですから。

通りすがりの狼
(小瓶主)

ルテアさん、お返事ありがとう。

なるほど。
本当に自分の意見で話しているのか分かりにくいということですね。
なら、狼は自分の言葉で言い直して伝えていく必要がありそうですね。

ルテアさんの長所は、狼が知っている限りですが、「素直に感情を伝えてくれる」「狼にですら寄り添おうとしてくれる」…たくさんありますよ。
このサイトでしか繋がれないけれど、それでもたくさん見えます。

ルテアさん、今日もありがとう。

茜夏senka

「共感するのも嬉しいけど、意見も言ってほしいな」
みたいなことじゃない?

にんげん / ぱんだ

何でしょうね...。

私にあるもの...。
強いて言うなら、高めの検索能力ってところでしょうか。

足りないところは、数え切れないくらいあると思います。
課題をやらずにゲームをする。
いわゆる、ぐうたらですね。
自覚しているけど全然治らないんですよね。
あとは、やっぱり思いやりはかけていると思います。
現実でも、宛メでも。
私の返信で傷つている人は大勢居るでしょう。
ちなみに、運動神経は普通に欠けてます。www。

おっと、このままでは日が暮れてしまいます。
此処までにしておきますね。

あと、1つ。
ふゆさんにあるもの。
それは、『幸せ』を教える力だと思います。
ふゆさんとお話している時、私は幸せです。
存在しているもの全てに、1つは足りないところがあるでしょう。
ですが、ふゆさんの足りないところは私には分かりません。

貴方は、ふゆさんは、『立派』な狼です。

おっと、此処までにすると言ったわけですが、
長くなってしまいました。
すいません。

それでは、
また。

ありがとう。
そして、
お疲れ様です。

はなまるらい

相手の心に親身になって寄り添ってあげれるのが貴方の長所だと思います
そして短所は
親身になることはいい事なんですが
親身になりすぎると自分を苦しめてしまうと私は思います

例ですが
私は生き物の死が怖いです
生き物の痛みを自分の痛みのように感じてしまうからです

相手の苦しみ、怒り、痛み、悲しみ、全て
貴方が寄り添って親身になって対応すると
その感情があなたにうつってくるんですよ、

個人的な意見ですが
寄り添えるのはいい事ですが寄り添いすぎると自分を傷つけるという事だと思います

私には何もないです、愛も勇気も希望も
他の人が普通にできる事、注意が足りないと思います

不注意でコップを倒してしまったり、物を落としてしまったりする事が多いからです
普通の生活を送れていないからです

自分のことってよくわからないですよね

名前のない小瓶

人の気持ちが自分の気持ちのようにわかるのは
はなさんの言う通り長所でもあり短所でもありますね
なぜならば人の気持ちがわかると話を合わせたり
気持ちを分かち合えるからです
短所なのは
悲しい気持ちも共有してしまうから
理解されたくない気持ちもわかってしまうからでしょうか
私は全ての長所は短所であり
全ての短所は長所だと思います


私に足りないのは何事も丁寧にやること
全てが適当なのでなんでも傷付かず物事を進められますが
ほんとは傷ついていたりしていることを自分でもわからないとか、適当すぎて正確性がないことですかね
ちょっとだけ丁寧になりたいです

ななしさん

私の考えですが、相手のことを理解する。ってことは、
相手のことを考えることが出来るっていう長所でもあり、
相手のことを考えすぎて疲れちゃったりしてしまうっていう短所でもあると思います。
見方を変えれば長所も短所に。短所も長所に。なるってことかなーっと私は考えました。

ルテア

共感できる長所は
同じ気持ちを共有できる、慰めてあげることができる
かな。
短所は…鬱陶しいのかなぁ?
「そうだね、確かに。」が多いと
本当にそう思ってるの?
うざいよ。
とかって思う人がいるのかなぁ。

僕は、ふゆの100%を理解してるわけじゃないから
何が足りないとかは言えないけど
ふゆが言ってもらったことを小瓶で流してくれると
僕はすっごく嬉しい。
心に刺さる言葉があるからね。

僕にあるのは……なんだろう?
僕は足りないものじゃないけど
短所は「諦めやすい、めんどくさがり」かな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me