長文ですm(_ _)m
付き合って6年、同棲2年め、20代後半カップルです。
彼氏は料理が好きで、彼の希望で専業主夫として毎日家事をしてくれています。
毎日美味しいご飯を作ってくれてありがたいのですが、ここ半年間「まずかったんだね。」「残すんなら食べなくてもいいよ」「捨てて」と、ネガティブな発言が多くて困っております。
何と伝えればやめてもらえるでしょうか?
例をあげますと、
●美味しいと言わないと…
料理に感想を求められるので、一口食べたら「美味しい!」と言うようにしていますが、
考え事をしていて1回だけ無言で彼の料理を食べた事があります。すると、
彼氏
「今日は美味しいって言ってくれないんだね。美味しくなかったんだ。」
私
「美味しいよ!ごめん。考え事してて言ってなかった。」
彼氏
「じゃあ、普段頑張って美味しいって言ってたんだ…。ごめんね、美味しくないもの作って。」
私「本当に美味しいのに…」(今まで美味しいって言い過ぎて、それが当たり前になっちゃったのかな…汗)
●昨日より反応が悪いと…
私
「おでん美味しー!」
彼氏
「昨日作ったパスタの方が、もっと美味しそうに食べてくれてた。おでん作るの大変なのに、楽に作れるパスタの方が好評なんて、そんな反応されるとせっかく頑張ってつくったのになって思うよ。」
私
「どっちも美味しいよ。一生懸命作ってくれてありがとう。」
●食べきれなかった時
私
「今日はお腹いっぱいになっちゃってたから、ラップかけて明日食べるね。明日もガパオライスが食べられるの嬉しいな(^ ^)明日のお昼ご飯にするね。」
彼氏
「あ!残してる。無理して食べなくていいよー。捨てて。美味しくないんでしょ。」
私
「美味しかったよ。いつもだったら食べれる量なんだけど、今日はお腹いっぱいになっちゃった。冷蔵庫にしまうね。」
彼氏
「量多かったんだね。いいよ、もう作らないから。」
●「毎回美味しいしか言ってくれない」と言う
彼氏
「お弁当用に買った唐揚げ、どうだった?前のと違うところのなんだけど…」
私
「前回の方がスパイシーで好きだったけど、今回のも美味しかったよ!」
彼氏
「毎回美味しいしか言わないじゃん。じゃあ何買ってきても一緒ってこと?こっちは小瓶主が飽きないように色々なメーカーの唐揚げを食べれるようにって思って買う物変えてるし、
どれが一番美味しいのか把握してあげたいと思って買ってきてるのに。」
私
「本当にどれも美味しいんだもの…」
●作ってくれた料理を覚えていないと
彼氏
「今日はあんかけ卵とじ煮込みうどん作ったよ!」
私
「あんかけ卵とじ煮込みうどん…美味しそう!(料理名初めて聞いた)」
彼氏
「え…?いや、美味しそうじゃないよ!美味しいって言ってくれたし、前にも作ったじゃんか!覚えてないんだね。酷い!!」
私「(1年以上毎日手作りしてもらってると、どうしても全ては覚えられない…汗。)」
といった感じになります。
一度こうなるとずっと不貞腐れている訳ではなく3分くらいですぐ機嫌が直るのでそこは良いのですが、1〜2日に1度の頻度で上記を言われるので疲れてきてしまいました…。
彼は料理の腕や自分の性格・外見・スペックにかなり自信を持っており(本当は自信がないからそう振る舞っている。というわけではありません。)
ネガティブな性格ではないのですが、手料理の事となると被害妄想気味になります。
また「掃除、洗濯、ご飯、ありがとう」を2日に1度に、テキトーに言わずにちゃんと目を見て心を込めてお礼を言っていたのですが、1年前に
彼氏「小瓶主はお礼が足りない。俺は奴隷じゃないんだよ?」
私「毎日毎度言うと、言われ慣れちゃって、これしたのに言われてない!って思っちゃうんじゃない?私は会社の人に、小瓶主さんはお礼言い過ぎって言われたから、彼氏にも言い過ぎてないかなって思ってたんだ。」
彼氏「そんな事ない!寧ろ足りないわ!
え、じゃあ、今までお礼言い過ぎって思ってたんだ…!
毎日こっちは家事してるのに、感謝の気持ちが薄いなって思ってたよ。酷い。」
と指摘されていたので、しつこいくらい「ありがとう」「美味しい」は伝えています。
感謝の言葉が欲しいから●のような事を言っているわけではないような気がします。
「私はまずいなんて本当に思ったことないし、感謝してる。どうしてそんな事いうの?」と聞いても「ん〜」しか言いません。
→何と伝えれば、彼はやめてくれるでしょうか?
→なぜ彼はそんなふうに言うようになってしまったのでしょうか?
→私の言動で、どこが問題なのでしょうか?
ここまで長文読んでくださりありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主です。
お返事ありがとうございます。
家事をしている方からのご意見とても嬉しいです。
彼がこう言うようになったのも
・自分に原因があるかも知れない
・専業主夫がゆえの悩みを抱えているかも知れない
と思うと「毎日なんなの!面倒臭いよ!」と思う気持ちもあれば、何が原因なんだろうと思い、強く言えずにいます。
彼を許せる度量がある、気を遣ってくれる人はほとんどいないと思う。と言っていただき、嬉しいです。
「スペックに自信があり承認欲求が満たされない」という言葉に、はっとさせられました。
確かに
彼氏「小瓶主のご両親や会社の人に、毎日ご飯作ってくれてるとかちゃんと話してくれてるの?そういうのちゃんと言ってよね。」
と言われたり
彼の男友達に手料理を振る舞って
男友達「小瓶主さんは毎日こんな美味いもの食べさせてもらってるの?いいなぁ」
彼氏「だろ?小瓶主は幸せ者だね。感謝してよねー(冗談ではなく本気)」と言っています。
彼は沢山の人に認められたい、モテたいタイプなので、承認欲求!なるほど!と思いました。
外に出て他の人と関わる事も大事ですね。
ありがとうございます!
ななしさん
彼氏さんのやってる事は正直......DVやモラルハラスメントに片足どころか両足突っ込んでいます。
以下に彼氏さんについて勝手な分析をしますが、そもそも彼氏さんの言動は全く関係ない私から見ても酷いもの、不快なものです。
傍目八目という訳でもありませんが、貴方は早めに別れるべきです。本当に。
恐らく彼氏さんは深層心理的には自己評価が低いのでしょう。
所謂ナルシストの人間は、自身が持つ最高の自身のイメージを壊される事に過剰に反応します。(料理の感想にやたら拘る、自身の取り扱いについてあれこれ文句を言う)
真っ当な自尊心を持つナルシストではない人間は、他者評価によって揺らぎません。
例えばプロの料理人が居たとして、料理を食べた客が「よく分からない味だった、美味しくなかった」と言ったからって、厨房から出てきて感想を訂正しろ!だなんて言いませんよね?それが普通の大人です。
外見にも自信満々との事ですが、裏を返せば何にもしなければ自分に自信が持てないから、「完璧でないと許せない、完璧でないとダメだ」と言う執着が生まれ、外見に拘り自信を持つようになったとも見れそうです。
ナルシストの人間は自分の成果を“他人に”誉めてもらわないと気が済まないのです。
心の中で作り上げた自己愛の偶像は、常にぐらぐら揺れ動いています。他人からの評価が低いと見ればその揺らぎはますます大きくなります。
見て見て褒めて、と常に他者からの高評価で上塗りしていかないと崩れてしまうものなのです。
色々申しあげましたが、率直に言ってしまえば彼には自己愛人格障害、強迫性障害、不安神経症の気があると言うことです。
検索してみてください。
総じて、貴方に過剰に反応するのはその自己愛を守る為の一種の防衛反応なのでしょう。
可哀想と思うかもしれませんが、それはいけません。
恋人という契約を結ぶのであれば、真っ当に責任を果たす義務が彼にはあります。
彼は貴方を尊重すると言う義務不履行です。
はっきり申しあげましょう。
貴方と添い遂げるには幼稚すぎるのです。
貴方の人生は彼の自己愛の介護のためにあるのではありません。
どうか、次の段階に進むご決断をお願いします。
ななしさん
正直、彼は面倒くさい人だなと思った。
小瓶主さんは情が厚くて、彼を許す度量があるんだね。
そんな風に、毎日のように言われて、よく爆発しないなと思う。
毎日家事をしてる立場から書く。
私を含め、大抵の女性は多分、お礼を言われるほうが稀で、あなたのように気を遣ってくれる相手は、ほとんどいないと思う。
声をかけてもらうだけでもありがたく思えってわけじゃないけど、小瓶主さんの書いてるように、彼の言動は少し被害妄想気味に見える。
小瓶主さんしか評価してくれる人がいないから、それじゃ足りないんじゃないかな。
自分のスペックに自信があるのに、それに対する承認欲求が満たされないから、小瓶さんが何を言っても気に入らないんだと思う。
望んで専業主夫って書いてあるけど、これからは外に出ることも考えてみたほうがいいかもしれないよ。
外に出て、あなた以外の他の人とも繋がりが出来れば、少しは変わるかも。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項